「ワンマン経営」とは?
「ワンマン経営」とは、強いリーダーシップを持つ経営者が1人で事業に関するほとんどすべての意志決定を行う経営スタイルを指します。
現時点でワンマン経営ならではのメリットを活かし、成功している会社であっても、将来の事業継承などを見据えたときに、ワンマン経営からの脱却が課題となる場合もあります。
今回は、ワンマン経営のメリットやデメリット、ポジティブな方向への転換方法、ワンマン経営から脱却する仕組みづくりなどについてご紹介していきます。
ワンマン経営のメリット
ワンマン経営という言葉にはネガティブなイメージがつきまといますが、特に中小企業にとってはいい側面もあるのです。ここではワンマン経営のメリットを3つ挙げてご紹介していきます。
1.スピード感のある意思決定
ワンマン経営の場合、1人の経営者が経営判断を行うので、スピード感のある意思決定できるというメリットがあります。一般的に合議制で事業方針を決定する場合、リスク回避に意識が向かい、保守的な方向に流されやすく、また決定までのプロセスも鈍くなりがちです。
ワンマン経営であれば、経営者の判断をすぐに会社の方向性に反映させることが可能になります。もちろん、経営者の判断が正しいものであることが前提ですが、市場の移り変わりが激しく舵取りの難しい現代においては、このスピード感は会社にとって大きな強みとなります。
2.明確な方向性とビジョンを示すことができる
ワンマン経営が受け入れられるには、経営者の手腕や実績が組織の内外で認められ、メンバーに対して権威性を持っていることが前提となります。そういった、ある種のカリスマ性のある経営者であれば、社員に対して明確な方向性とビジョンを提供することができます。
優れた経営者に率いられた会社は、個々の社員が自信を持ってプロジェクトや目標に向かって取り組むことができます。
経営者が成功とはどのようなものかについて明確なビジョンを示すことで、 社員が会社の目標に向けて取り組む際に、方向性について迷うことがなく、建設的なフィードバックを提供できるようになります。
3.社員のプレッシャーを減らすことができる
ワンマン経営という経営スタイルは、社員に大きなプレッシャーがかかる場合にもうまく作用することがあります。一般的にストレスの多い状況では、組織を構成するメンバーはある種の「独裁的」なスタイルを好むと言われています。
困難な判断を経営者1人が担うことにより、その他の社員は複雑な決定を下すプレッシャーから解放され、自分の業務に集中できるようになります。これにより、社員は各自の職務を遂行するためのスキルを身に付けることができ、最終的には会社全体の成功に貢献します。
《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら