「一生苦労させません」誓いの言葉に裏切られ…退職後〈貯金3,700万円〉で豪遊した66歳夫逝去。残りの貯金40万円で精一杯の寂しいお葬式をした妻、貯金ゼロの恐怖老後がスタート【FPが解説】

「一生苦労させません」誓いの言葉に裏切られ…退職後〈貯金3,700万円〉で豪遊した66歳夫逝去。残りの貯金40万円で精一杯の寂しいお葬式をした妻、貯金ゼロの恐怖老後がスタート【FPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

日本人の平均寿命は男性が81歳、女性は87歳です。夫と年齢が近い場合、悲しいことに夫が先立つ可能性のほうが高いのが現状です。そのようななか、年金受給者は自分の死後、残された配偶者が受け取れる遺族年金額を前もって把握し、計画を立てておくことが重要になってきます。本記事では、長岡FP事務所代表の長岡理知氏が、Cさんの事例とともに、残される配偶者のために生前、備えておくべき5つの対策について解説します。

生活保護世帯のうち、半数以上は高齢者という実態

厚生労働省「生活保護制度の現状について」(令和4年)によると、生活保護を受給している世帯数は約164万世帯。そのうち65歳以上の世帯は91.3万世帯と、56%を占めています。もはや生活保護制度は高齢者のものとなりつつあります。

 

しかし、潤沢な収入を持ち安定した生活をしている現役世代にとっては、「生活保護」「老後の困窮」と聞いても現実感はないでしょう。決して多くはないけれど一定額の老齢年金は見込めるし、貯蓄も資産運用もしていて退職金もある、自分は極端に貧困に陥ることはないだろうと思っているかもしれません。しかし現役時代に高所得を誇った人達でも生活保護に頼らざるをえない「ある状況」が存在します。

 

それは「夫亡きあとの高齢の妻」です。老後に夫が亡くなったあと、妻の生活がどうなるのか事例を交えて解説していこうと思います。

安泰の老後のはずだったのに…Aさん夫婦の事例

夫Aさん 68歳 元大手企業勤務 60歳で定年退職

妻Cさん 68歳 専業主婦

長女 42歳 既婚

次女 38歳 既婚

 

夫のAさんは大学卒業後22歳で大手企業に就職し、順調な会社員生活を送ってきました。60歳で退職する直前の年収は約800万円。子供2人を私立大学に進学させ大きく貯蓄は減りましたが、それでも1,200万円が残っています。そして退職金は2,500万円。退職直後の金融資産は3,700万円と潤沢でした。

 

自宅はAさんの実家を相続して住んでいるため、住宅ローンはありません。妻のCさんは一度も就職したことがないまま、23歳のときにAさんと見合い結婚をしました。夫のAさんが「一生苦労をさせません、一生働かなくてもいいようにします」とCさんの父親に誓い、その言葉どおりにCさんは一度も就職せず、アルバイトさえしたことがないまま専業主婦として生活してきました。

 

誰もが羨むような順調なリタイア生活のスタートを切ったはずの夫婦ですが、最初から前途が不安となる状態でした。夫の生活水準が現役時代とまったく変わらないのです。

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ妻に内緒で「投資詐欺」に騙され、1,000万円を失った夫

※プライバシー保護の観点から、実際の相談者および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録