気密性能は図面上ではわからない
上述の断熱性能は、Ua値という値で示されますが、これは断熱材の種類や厚さ、窓の性能等から計算で求めることができます。ところが、気密性能は図面から計算で求めることはできません。
そのため、写真のように、一般的には仕上げの前の段階で、気密測定を行って気密性能を示す「C値」を出します。概ね1.0〔cm²/m²〕以下であれば高気密と言われ、値が小さいほど高気密であることを意味します。できれば、C値0.5以下を目指したいところです。
気密測定を行う住宅会社の場合、「C値」が目標値まで行かなければ、目標値を達成するまで、すきまを探して潰していく作業を行います。そのため、とても手間のかかる作業です。
また、鉄骨造は気密性能の確保が苦手で、筆者が知る限り、鉄骨系のハウスメーカーで気密性能を確保している会社は存在しません(関連記事:『日本の住宅に不可欠な「気密性能」だが…住宅メーカーが〈見て見ぬふり〉をするワケ』)。
高気密・高断熱住宅に木造が有利なのは、鉄に比べて木は熱を通しにくく、断熱性能の確保に有利なこともありますが、それ以上に高気密化においては圧倒的な優位性を持っています。
工務店・ハウスメーカー選びの際には、気密測定を全棟実施しているかどうかというのは、とても重要なチェックポイントです。
4つの住宅性能を満たす工務店・ハウスメーカーは極めて少ない
以上、住まいづくりの際にこだわるべき4つの躯体性能である「耐震性能」、「耐久性能」、「断熱性能」、「気密性能」について、最低限のポイントを整理してみました。
これから家を新築するのであれば、ぜひこれらの要素を意識して計画を進めていただければ、後悔のない住まいが実現できることと思います。
ただ、このような性能を満たす住宅を建てている工務店・ハウスメーカーはまだまだ少ないのがとても残念です。消費者の方々が、自分の足で見つけ出すのはおそらく簡単なことではないと思います。
一日でも早く、このような他の先進国並みの住宅があたり前になることを願うばかりです。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】