従来の防蟻では通用しない外来種の被害が急増中
もうひとつの防蟻にかかる問題が、アメリカカンザイシロアリと呼ばれる外来種の被害が急増していることです(関連記事:『外来シロアリに食い潰される!「日本の木造の家」全滅の危機』)。この外来種は、日本の在来種のシロアリと生態がまったく異なり、非常にやっかいです。
在来種は、「地下シロアリ」と呼ばれ、十分な水分がないと生きていけないので、地中に巣を作り、「蟻道」と呼ばれるトンネルを作り、地中の巣から家の構造材に、いわば蟻道を通って通勤して、木を食べます。
そのため、住宅の下部の蟻害リスクが高く、また北側の浴室部分等の水分の多い箇所のリスクが高くなります。そしていままでは、床下を点検して、「蟻道」がなければシロアリがいないとある程度判断することが可能でした。
ところが、アメリカカンザイシロアリは、乾燥させた柱等の構造材に残るわずかな水分で生息することが出来ます。そのため、家の構造材自体に巣を作り、柱・梁、さらには屋根の構造材である小屋組等にまでどんどん巣を広げていくのです。
輸入家具に紛れて侵入してきたり、つがいで羽アリが飛んできて自分で羽を落として家に侵入してきたりするようです。
このアメリカカンザイシロアリがやっかいなのは、従来の地盤面から1mまでの防蟻では通用しないということ、そして基本的には蟻道を作らないので発見が非常に難しいという点です。
これから新築するのならば、アメリカカンザイシロアリの蟻害リスクを鑑みて、永続性能ある防蟻処理を主要構造部すべてに行うべきです。そのためのコストは、得られる安心感や資産価値の維持を鑑みるととてもリーズナブルです。
ただ住宅業界において、このアメリカカンザイシロアリの問題を認識している工務店やハウスメーカーは、まだまだ少ないのが現状です。少なくても工務店・ハウスメーカー選びの際には、シロアリ保証の対象にアメリカカンザイシロアリが含まれるかどうか確認するべきでしょう。
ただし残念ながら、現時点でアメリカカンザイシロアリをシロアリ保証の対象に加えている工務店・ハウスメーカーは極めてまれであるのが実情です。
当社が提携している性能にこだわっている工務店・ハウスメーカーですら、対応が不十分な会社が散見される状況なので、一般消費者がそのような意識の高い工務店等を見つけ出すのは簡単なことではないのが残念なことです。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!