高齢者の自殺率は年々下がっているが
■さびしさを認めて、楽しく暮らす
高齢のひとり暮らしは、不幸せでさびしいという印象がありますが、ひとりのほうが好きに暮らせるという利点があります。
両親のどちらかが亡くなって、親がひとりになったからと遠くにいる子どもが親を引き取るというケースがあります。60代で新しい土地に移住すると、その土地に慣れて地域で楽しく暮らす方も多いのですが、70代、80代と年齢が高くなっていくと新しい土地に馴染むのが難しくなっていきます。新しい人間関係を築く気力、体力がわいてこないのが普通の状態です。
長年いた土地なら、知り合いが声を掛けてくれたり、地域の集まりに出かけて昔話に花を咲かせたりできたでしょうが、新しい土地ではそうはいきません。そのために家にひきこもりがちになるのは当然でしょう。
高齢者の自殺率は年々下がっています。これは、高齢者がひとりでも在宅で生活できる介護保険などの取り組みの成果もあると思います。
というのも、高齢者の自殺率と聞くと、ひとり暮らしのさびしい人が自殺するという先入観がありますが、高齢者の自殺はひとり暮らしより家族と同居している人のほうが多いのです。
家族と暮らしていると遠慮して部屋に閉じこもり、食事も別々、ときには陰で嫌味を言われたりする……そんな毎日が続けば孤独感はつのりますね。
また、人に迷惑をかけたくないと思い込んでいる人は、家族に介護をさせるなんてできないと死を選びます。とんでもないことですが、高齢になってめでたいことなのに死を選ぶ方がいるのです。
私は、老齢期に子どもと同居することには反対です。仲のよい友達と暮らすというのもやめたほうがいいと思います。子ども家族のそばにいたほうが安心だと考えるなら、スープの冷めない距離のところにアパートを借りるのがいいでしょう。それもできたら60代のうちに、です。
和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長
↓コチラも読まれています