気合を入れてもアイデアは湧かない
■起こそう、イノベーション!
これからイノベーションを起こすための有名なテクニックや考え方、知識をどんどん紹介していきます。
「あ! それ聞いたことありますよ」というものもあれば、初めて聞くものもあると思います。
できるだけ効果的なものに絞ってご紹介します。
■馬上・枕上・厠上の三上
約千年前の中国の政治家であり学者の欧陽脩は、馬上、枕上(ちんじょう)、厠上(そくじょう)の「三上」が良い考えやひらめきが生まれやすい場所だとしています。
よく、枕元にメモ帳を置くといいという話を聞きます。トイレ(厠)でも突然何かがひらめくことってありますよね。馬とは現代でいえば、車や二輪になりますが、運転中にふとアイデアが湧いたりするものです。
『スウェーデン式アイデア・ブック』の著者フレドリック・ヘレーン氏が「創造性の4B」と呼んでいるのは、バー(Bars)、バスルーム(Bathrooms)、乗り物のバス(Busses)、ベッド(Beds)だそうです。他にも退屈な会議、つまらない授業、散歩、ジョギング、イスに深く座って空中を眺める、ウロウロする、などもアイデアが降りやすいシチュエーションです。
「よし、これからそういう場所でアイデアひねり出すぞ!」と気合いを入れようとしたあなた。それではアイデアは湧いてきませんよ。
「え、何で? せっかくアイデアが湧くシチュエーションがわかったのに、なぜ気合い入れちゃダメなの?」なぜでしょうか? 近年、その根拠が脳科学の進歩で解明されてきました。
■何もしない「デフォルト・モード・ネットワーク」
気合いを入れちゃダメです。
「じゃあどうするのさ?」
はい、何もしないのです。何も考えないのです。ボ~ッとするくらいでいいそうです。
「そんなバカな~。何もしないでアイデアが湧くなら、みんなそうするでしょ?」
そんなことあるはずないと思うからみんなやらないのです。気合いを入れて考えなきゃと思い込んでいるからやらないだけです。
あなたはこれまですべてのアイデアは気合いでひねり出してきたのですか?
「ん~、確かに良いアイデアってふとした瞬間だったかも……」
そうでしょう。それが脳科学で明らかになってきたのです。ハーバード大学医学部のスリニ・ピレイ博士が突き止めた「デフォルト・モード・ネットワーク」という脳の機能です。ボ~ッとして何も考えていないとき、脳は全体がネットワークのように繋がり、活発に動いているというのです。
何も考えずにリラックスしているはずなのに、脳はフル回転で動いており、いつもはアクセスしない領域もまんべんなく繋がった状態で激しく情報が行き交っているそうです。
そのため、ポンッとアイデアが湧いてくるというのです。
「リモコンがない!」「携帯どこ置いた??」「カギがない!」のようなときも、気合いを入れて探すより、いったん頭を開放させてあげたほうが見つかりやすいのも同じ理由です。
イノベーションの芽をどんどん出すには、ボ~ッとする時間も重要なのです。