(※写真はイメージです/PIXTA)

イノベーションの芽は、前例主義で叩かれ、単純な答えを要求されることで、いとも簡単に摘まれます。アイデアの芽を摘む組織体質のままでは、いくら方法論を学んでも無駄なのです。IT&キャリアコンサルタントの谷藤賢一氏が著書『ペヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

イノベーション的思考は楽しくエキサイティング

■イノベーション的思考とは?

 

これまでやってきた論理的思考は、与えられた条件の中で最適解を見つける方法であって、「新しい発想」を思いつく方法ではありません。

 

ここからは新しい発想をする方法を紐解いていきます。

 

それが「イノベーション的思考」です。

 

iPhoneのような、時には世の中を変えるようなアイデアが出ることがあります。しかし、私たち日本人には苦手な思考方法だったりします。

 

でも、イノベーション的思考は本来とても楽しくエキサイティングです。もったいないので苦手意識なんて払拭し、どんどんイノベーションを起こしていきましょう。

 

■ペヤングの数が足りなかったことでアイデアが飛び出した

 

井ノ辺さん「どう? これおいしそうでしょ?」

 

露地くん「井ノ辺さん、それ理屈はわかるけど……」

 

出来内くん「井ノ辺さん、や、やめなよそういうこと……。だっておかしいでしょ、ダメだよ。」

 

井ノ辺さん「フフフ…♪」

 

■日本人はイノベーション的思考が苦手と言われるワケ

 

ネットで「イノベーションを起こす方法」とかで検索すると、たくさんの手法が出てきます。具体的な手法はそれらの情報にお任せします。

 

では、本連載はあなたに何を伝えるのか。

 

イノベーション的な意見が飛び出すと、誰かがそれを邪魔しようとします。それこそが私たち日本人のウィークポイントです。ここを克服しなければイノベーションはいつまでも起こりません。

 

克服するにはちょっとした勇気が必要です。逆に言えば、ちょっとした勇気で克服できるということでもあります。

 

その勇気を持つためには、できるだけわかりやすくイノベーション的思考を身につけておくことです。すぐに使えるように頭の準備をしておくことです。これからいくつかの手法をわかりやすくお伝えします。

イノベーションを阻む原因を乗り越える!

■新しい発想をバカにする弊害を乗り越える

 

▶199X年 ネット創成期の某社会議

部下「いっそ店舗販売から話題のインターネット販売に切り替えていったらどうでしょう? うちの客層にもピッタリですよ。決済はクレジットカードで、配送は宅配便を使うんですよ。」

 

上司「キミは何もわかってないな! お客様は対面が常識だ! 流行りモノにかぶれやがって。だいたいキミはだな~」

 

部下「じゃあいいですよ、もう。」

 

イノベーションは新しい発想ですので、それまでの常識を覆す力があります。「逆転の発想」なんかはイノベーションが起こりやすい典型例です。

 

古い考えの人にとって、いきなり飛び出した逆転の発想は脅威です。バカにして笑いものにして流そうとします。こうしてイノベーションの芽が摘まれていくのです。

 

あなたも経験ないですか?

 

では、こういうアプローチではどうでしょう?

 

部下「そう言わず、まず聞いてください! この資料見てください。競合企業は続々乗り出してます。しかもうまくいってるんですよ。21世紀は確実にインターネットの時代になります。うちも例外じゃないんです。このシミュレーションを見てください。」

 

上司「んん……。そんな時代なのか。私にもわかるように説明してくれ。」

 

次ページ組織に存在する常識感、空気感とは?

本連載は谷藤賢一氏の著書『ペヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、再編集したものです。

ペヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力

ペヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力

谷藤 賢一

日本能率協会マネジメントセンター

なぜペヤングソースやきそばが問題解決につながるのでしょうか。それは、カップやきそばを選び、作り、食べるまでのプロセスを分析すると、問題解決の手法をとてもわかりやすく説明することができるからです。 本書では、露地…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録