『ペヤングソースやきそばで学ぶ問題解決力』

谷藤 賢一
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
発行年月:2019年12月
なぜペヤングソースやきそばが問題解決につながるのでしょうか。それは、カップやきそばを選び、作り、食べるまでのプロセスを分析すると、問題解決の手法をとてもわかりやすく説明することができるからです。
本書では、露地くん、出来内くん、井ノ辺さんという、同じオフィスで働く3人がお昼休みの昼食を何にするかを相談するところから問題解決の物語が始まります。
この本によって、あなたの仕事や人生は大きく変わるかもしれません。どんな困難やトラブルも論理的に乗り越えられる「問題解決」の方法がストーリー形式でシンプルに理解できるようになるからです。
論理的に考えるクセが身につき、論理的な結論に基づいた行動ができれば、あらゆる問題は最短距離で解決していきます。そんな問題解決力を誰にでもやさしく身につけられるように「ペヤングソースやきそば」を題材にして学んでいきます。
掲載記事
[連載]どんな困難やトラブルも乗り越えられる「問題解決力」
- 【第1回】 なぜ「ペヤングソースやきそば」で問題解決力が学べるのか? 2022/11/18
- 【第2回】 魔法の呪文「そもそも」が最適解、最大幸福への道を開く理由 2022/11/25
- 【第3回】 どんどん広がるやきそば候補…因数分解して論点を明確にする法 2022/12/02
- 【第4回】 「お好み焼き」候補の登場で混沌?さらに「議論を深める」方法 2022/12/09
- 【第5回】 候補は揃った!選択肢はどう絞られるのか【ペヤングで論理的思考を学ぶ】 2022/12/16
- 【第6回】 やきそば議論ついに決着!なぜペヤングが選ばれたのか【ペヤングで論理的思考を学ぶ】 2022/12/23
- 【第7回】 なぜ日本人は創造性に欠ける?イノベーションを潰す組織の呪縛 2023/01/13
- 【第8回】 「ボ~ッとする」「これは何だ?」イノベーションを起こすのはどっち? 2023/01/20
- 【第9回】 スパイスを混ぜない「ほくほく焼きそば」が「普通のペヤング」に完敗したワケ 2023/01/27

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 利用しない理由が見当たらない! 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/28 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用