インフレと円安は1万円から投資できる不動産クラウドファンディングを始める好機か? (※写真はイメージです/PIXTA)

近年注目されている不動産クラウドファンディングなら、1万円からでも不動産投資が可能です。インターネットで完結する手軽さもあってか、最近では数分で募集が終了してしまうファンドもあるほど注目度が高くなっています。しかし、どんな投資にもリスクはつきもの。ここでは不動産クラウドファンディングの仕組みを理解し、リスクを回避した有効な投資について解説をしていきます。

【オンライン開催(LIVE配信)】3/26(水) 開催
東京23区・駅近マンション投資で資産防衛・相続対策!
51万部突破の人気作家が語る「個人資産の増やし方」

「開業医限定」セミナー 詳しくコチラ>>>

「インターネットで完結」手軽な少額不動産投資

不動産投資には数千万円、場合によっては数億単位の資金が必要でハイリスク、ハイリターンというイメージをもっている人は多いでしょう。そのためリスクが低い少額不動産投資といわれても、なかなか始められない人がいるかもしれません。なかには不動産投資は複雑で手間がかかると思っている人もいるでしょう。

 

そんな人におすすめなのが「不動産クラウドファンディング」です。2017年の不動産特定共同事業法の改正によって生まれた、不動産投資の新しい仕組みです。改正により、不動産事業者の不動産クラウドファンディングへの参入のハードルが大きく下がり、投資家保護が進んだため、安心して投資できるようになりました。不動産事業者が投資を募って購入・運用し、賃料や売却などの運用益を投資家に分配してくれます。一口1万円から始められ、スマホやパソコンを使って、インターネットから不動産を選んで投資することができます。

 

投資の対象となるのは、賃貸マンションだけでなく、オフィス、ホテルや旅館、病院など、種類が多いのも特徴です。とくに後者は高利回りであることが多いのですが、投資額が高いので、不動産クラウドファンディングでなければ手が出ないといえます。投資の対象となる物件の情報も公開されているので、従来の不動産投資のように情報を分析して投資するかどうかを決めることができます。

 

投資物件の選定から申込の受付、分配金の受け取りまで、すべてインターネットで完結し、スマホさえあれば始められる手軽さもあってか、最近では注目されています。価格の変動も小さく、景気に左右されにくいのでリスクは低く、リターンは比較的安定しています。物件の運用・管理は不動産事業者が行ってくれるので、忙しい人にも向いています。投資家に物件の所有権はありませんが、まずは不動産投資の感覚をつかみたい人にもってこいといえるでしょう。

 

【年収2,000万円以上の方限定】3/28(火)開催
「ローンがつくなら買いたい」という投資家の声にお応えした
都心一棟マンション【J-ARC】シリーズについて解説!>>>>

あなたにオススメのセミナー

    J Sync株式会社が運営する、不動産投資をもっと身近にするWebサイト。投資にまつわるお役立ち情報の発信や、快適な投資をアシストする便利機能を提供している。

    【⇒OWNERS.COM(https://cf-owners.com/)】

    著者紹介

    連載実物不動産やクラウドファンディング…「不動産投資」のお役立ち情報

    ※本連載は、J Sync株式会社が運営する『OWNERS.COM』(https://cf-owners.com/)のコラムを転載したものです。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ