(※写真はイメージです/PIXTA)

大学入試の手応えほどアテにならないものはありません。絶対落ちたと思っても受かっていることもありますし、確実に受かったと思っても落ちることもあります。9浪して27歳で早稲田大学に合格した濱井正吾氏が著書『浪人回避大全 「志望校に落ちない受験生」になるためにやってはいけないこと』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

大学入試の手ごたえが当てにならない理由

▶「手応え」手応えで油断する/重要度★★★★★

試験の手応えはアテにならないものです。絶対落ちたと思っても受かっていることもありますし、逆もまた然りで確実に受かったと思っても落ちることもあります。

 

これは、試験の合否が相対的なものであることが関係しています。

 

「試験日に限ってできなかった」と思っていても、実は問題が難しすぎてみんな解けなかった可能性がけっこうありますし、逆に「試験日に変なアドレナリンが出ていつもよりできた!」と思っていても問題が例年より簡単で、平均点や得点調整に影響が及ぶ可能性があります。

 

私は9浪目に受けた私立大学で後者のケース、合格したと思ったのにギリギリだった、落ちたという事例を2つ経験しましたので、紹介していきます。

 

まず3月10日に受けた同志社大学社会学部の試験を挙げます。英語も国語も日本史もよくできて、絶対に受かったと確信していました。

 

しかし、蓋を開けてみたら最低合格点からわずかプラス6点のギリギリ合格。これは落ちたと思っていた5日・6日の同志社大学文学部(それぞれ全学部日程・個別日程)の点差よりも少ないものでした(それぞれプラス21点、10点の合格)。

 

これはまだ受かったからよかったのですが、18日に受けた早稲田大学人間科学部は、自信があったのに完璧に落ちてしまいました。

 

早稲田大学が毎年各学部で公表する合格最低点は、基準非公表の得点調整が行われた後のものであり、引かれる前の点数は素点と言われています。例年、人間科学部の最低合格点のラインはどの学科も85/150点くらいであり、合格するには素点で100を超えればまぁ大丈夫だろうという空気感でした。

 

私はこの試験が終わった後、手応えがあったので、早速ネットカフェで採点をしてみようと考えていました。解答速報用の掲示板で一番投稿数が多い答えを正答とみなして答え合わせをしてみると、やはり103点という高い素点が出ました。おそらく合格しただろう。そう思い込み、束の間の喜びを味わっていました。

 

しかし、結局この年は全体的に問題が簡単で競争も激しかったため、合格最低点がいずれも90点に迫り、得点も素点から20点と大きく減らされ、5点以上足りず不合格となってしまったのです。一般的に、平均点が高いほど多くの点数が引かれる傾向があるようです。

 

大勢の受験経験者の話を聞いている限りでは、最後の科目を解いている段階で受かったと確信して気が抜ける人もいるようですが、とんでもないことです。最後の最後まで、気を抜かないように走り切ってください。

 

特に上位大学の入試になると、1点の間に数百人がいるケースもあります。手を抜いたせいで数点足りず落ちたら、一生引きずることは目に見えています。

 

どうか完全燃焼で一年を終えましょう。

 

濱井 正吾
9浪はまい

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は濱井正吾氏の著書『浪人回避大全 「志望校に落ちない受験生」になるためにやってはいけないこと』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、再編集したものです。

浪人回避大全

浪人回避大全

濱井 正吾

日本能率協会マネジメントセンター

受験人口の減少や大学は誰でも入れる「全入時代」と言われて久しいが、それでも有名大学を中心に実質倍率3倍以上の大学が多数あるなど、多くの現役生や浪人生が厳しい戦いを強いられている現状がある。特に昨今は現役志向の増…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録