どんなに勉強しても伸びない…記憶力日本選手権大会優勝者は「プラトー」をどのように克服したか?

どんなに勉強しても伸びない…記憶力日本選手権大会優勝者は「プラトー」をどのように克服したか?
(※写真はイメージです/PIXTA)

勉強を続けているとまったく成長していない停滞期のような時期を経験します。一段上達するためには必ず必要な期間なのです。この踊り場の存在を知っているか知らないかの差は、とても大きいはすです。記憶力日本選手権大会6回の最多優勝者の池田義博氏が著書『世界記憶力選手権グランドマスターの驚くほど簡単な記憶法』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

成長の踊り場を「プラトー」と呼ぶ

【回答5】停滞期は熟成期なのです

 

今回は、始めに「プラトー」という上達に関わる性質について紹介したいと思います。勉強での成績やスポーツなどの技能でも、上達することが求められている分野に共通する性質です。

 

何事においても上達を目指すには、当然、たくさんの勉強や練習などの努力が必要になってきます。勉強すればする程、練習すればする程、それらに対する成果が比例して直線的に向上していけば理想的です。山田さんも同じようなイメージを持っていました。

 

しかし実際には、直線的に向上する形にはならず、必ず途中で停滞しているように見える時期というものが出てきます。このパターンには例外はなく、誰もが同じ道をたどります。その形をグラフに表すと次ページのようになります。

 

下図を見るとわかるとおり、最初はわりとスムーズに成果が上がるのですが、あるところにくると努力に対して成果が出ない平らな期間がやってきます。この平らな期間のことをプラトー(学習高原)とよぶのです。

 

初めは内容も基礎であったり簡単であったりするなどから、成果も急激に上がります。しかし、やがて内容が難しくなるなどから、同じような成長の形にはならず、プラトーを迎えます。そして、ある期間が過ぎるとプラトーを抜け出し、またレベルアップできるようになるのですが、またしばらくするとプラトーを迎えることになります。このように、成績の上がり方は必ず階段状になるのです。

 

もちろん、その分野の難易度や個人の能力の差によってグラフの上がり方やプラトーの幅は変わってきますが、階段の形状をとるのは共通です。プラトーの時期を勉強に限って分析してみると、知識は頭に入っているのだけれど、スムーズに取り出して使うことができないといった時期にあたります。つまり、こなれた知識になっていないため、成果が出にくいという時期なのです。

 

出典:池田義博著『世界記憶力選手権グランドマスターの 驚くほど簡単な記憶法』(日本能率協会マネジメントセンター)より。
出典:池田義博著『世界記憶力選手権グランドマスターの 驚くほど簡単な記憶法』(日本能率協会マネジメントセンター)より。

山田さんも、このプラトーの時期の最中だったというわけです。

 

プラトーに陥った当人からすると、まったく成長していない停滞期のように感じてしまいますが、一段上達するためには必ず必要な期間なのです。このプラトーの存在を知っているか知らないかの差は、とても大きいのではないでしょうか。特に独学している方は、もしかするとそこであきらめてしまったり、的外れな方向転換をしてしまったりする可能性だってありえます。

 

そしてこのプラトーは、心理学的には「レミニセンス現象」で説明できます。このレミニセンス現象を1人で自転車に乗れるようになるまでを例にして説明します。

 

皆さんは、補助輪なしで初めて自転車に乗れたのはいつでしょうか。覚えていないという方でも、あるとき急に乗れるようになったという記憶はお持ちではないでしょうか。たぶん、1人で乗れるようになるまでは、親に自転車の後ろを支えてもらいながら練習したと思います。

 

最初のうちは、手を離されたとたん倒れてばかりだったと思います。そんな状態を繰り返しているうちに、あるとき突然乗れるようになるというわけです。レミニセンス現象とは、まさにこの一連の経過のことなのです。

 

ひたすら勉強をしてもなかなか成果が上がらない状態が、先程のプラトーです。プラトーにはいつか終わりがきて、また成果が上がり出します。つまり、プラトーの平らな期間は、レミニセンス現象による成果発生までの時間差の期間だったというわけです。

 

プラトーは、脳にとって非常に重要な時期です。なぜなら、その期間中は脳の中で記憶を整理して使いやすい情報に形を整えている作業が行われているからです。この情報の熟成期間を経ることで、知識が単なる情報ではなく使える情報に生まれ変わるというわけです。

 

このことからも、勉強の王道はコツコツ型というのがよくわかると思います。短期集中型では、これらの性質の恩恵をあまり受けることができません。コツコツ継続した結果、爆発的に成果が現れるのです。

 

山田さんにも、今のプラトーの期間が大事であることを伝えました。

 

池田 義博
記憶力日本選手権大会最多優勝者(6回)
世界記憶力グランドマスター

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は池田義博氏の著書『世界記憶力選手権グランドマスターの 驚くほど簡単な記憶法』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、再編集したものです。

世界記憶力選手権グランドマスターの驚くほど簡単な記憶法

世界記憶力選手権グランドマスターの驚くほど簡単な記憶法

池田 義博

日本能率協会マネジメントセンター

在宅勤務など個人単位で働く機会が増え、従来よりも個人の成果に焦点があてられ、成果物の質を決める「思考力」が要求されています。まずは頭の中の知識・情報の量を増やし、これらを有機的に結び付け、価値のあるアイデアを生…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧