老後にもっとも必要な運動習慣
■転倒しないために、まずは筋肉をつける
要介護状態になった原因は、1位が認知症、2位が脳血管疾患、3位が高齢による衰弱、4位に転倒とあり、この4つの原因が全体の60%近くを占めています。ほかの原因には心疾患やいろいろな病気が入ります。
認知症、脳血管疾患となって要介護状態になったというのは、ある程度仕方ないことです。3位の衰弱は、フレイル状態を放っておいた状態と考えてよいでしょう。
4位の転倒は、残念です。さっきまで元気に暮らしていたのに、転倒したために要介護状態になるのは悔しいことでしょう。
フレイルとともに、「サルコペニア」という言葉が老年医学で使われます。
サルコペニアとは、加齢による筋肉量の減少と筋力の低下のことをいいます。
あなたは、何もない平坦なフロアでつまずいたことはありませんか。あれは恥ずかしいものです。
みんなが普通にスタスタ歩いているところでつまずくのは、足がきちんと上がっていなかったからです。筋力低下が危惧されます。
筋肉は40代から少しずつ減少し、70歳頃には自覚症状があらわれるといわれます。
若い人が一週間寝込んだとしても、症状が収まればベッドを離れて普通の生活に戻るのにも時間がかかりません。
高齢になると、一週間寝込んだだけで、ガタッと筋力がなくなり、ヨロヨロとしか歩けなくなります。簡単にフレイル状態になり、寝込むことになります。
高齢者が重症化しやすいのには理由があります。寝込んで落ちた筋肉や免疫力を回復するのが大仕事なのです。
老齢期は、普通に生活していても筋肉が落ちます。意識して筋肉に負荷をかける運動やウォーキングをしていて、やっと筋肉を保つことができるのです。
転んで骨折した方たちが要介護になりやすいのは、動けないためにさらに筋肉量が落ちて、フレイルの悪循環が起こるからです。動けないと脳のほうも使われなくなり、認知症の症状が出てくることがあります。
転んだために要介護になる。いちばんもったいない要介護原因です。
老後にもっとも必要なのは運動習慣なのかもしれません。生活の中に、プラス何かの運動をするようにしていきましょう。
和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長
↓コチラも読まれています