(※写真はイメージです/PIXTA)

フレイル予防で重要なことは、生活習慣を見直すことです。たとえフレイルになっていなくても、より早期に予防に取り組むことで、健康でいられる期間を長くすることができます。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

老後にもっとも必要な運動習慣

■転倒しないために、まずは筋肉をつける

 

要介護状態になった原因は、1位が認知症、2位が脳血管疾患、3位が高齢による衰弱、4位に転倒とあり、この4つの原因が全体の60%近くを占めています。ほかの原因には心疾患やいろいろな病気が入ります。

 

認知症、脳血管疾患となって要介護状態になったというのは、ある程度仕方ないことです。3位の衰弱は、フレイル状態を放っておいた状態と考えてよいでしょう。

 

4位の転倒は、残念です。さっきまで元気に暮らしていたのに、転倒したために要介護状態になるのは悔しいことでしょう。

 

フレイルとともに、「サルコペニア」という言葉が老年医学で使われます。

 

サルコペニアとは、加齢による筋肉量の減少と筋力の低下のことをいいます。

 

あなたは、何もない平坦なフロアでつまずいたことはありませんか。あれは恥ずかしいものです。

 

みんなが普通にスタスタ歩いているところでつまずくのは、足がきちんと上がっていなかったからです。筋力低下が危惧されます。

 

筋肉は40代から少しずつ減少し、70歳頃には自覚症状があらわれるといわれます。

 

若い人が一週間寝込んだとしても、症状が収まればベッドを離れて普通の生活に戻るのにも時間がかかりません。

 

高齢になると、一週間寝込んだだけで、ガタッと筋力がなくなり、ヨロヨロとしか歩けなくなります。簡単にフレイル状態になり、寝込むことになります。

 

高齢者が重症化しやすいのには理由があります。寝込んで落ちた筋肉や免疫力を回復するのが大仕事なのです。

 

老齢期は、普通に生活していても筋肉が落ちます。意識して筋肉に負荷をかける運動やウォーキングをしていて、やっと筋肉を保つことができるのです。

 

転んで骨折した方たちが要介護になりやすいのは、動けないためにさらに筋肉量が落ちて、フレイルの悪循環が起こるからです。動けないと脳のほうも使われなくなり、認知症の症状が出てくることがあります。

 

転んだために要介護になる。いちばんもったいない要介護原因です。

 

老後にもっとも必要なのは運動習慣なのかもしれません。生活の中に、プラス何かの運動をするようにしていきましょう。

 

和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

「意欲の低下」は気持ちの問題でも年のせいでもないという理由

70歳でも若さを持続できる人と一気に衰える人の決定的な違い

若返るのではなく「死なない」だけ…「人生100年時代」の悲愴

寿命が伸び続けても「脳の老化は止められない」という怖い現実

弟の東大現役合格で確信!「受験は才能ではなくて要領である」

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録