人民元の変動相場制を回避するため、中国がやっているのは、海外に流れ出た人民元をことごとく追跡して回収するということです。だから人民元の回収できる国でないと、人民元を使わせないといいます。日本経済の分岐点に幾度も立ち会った経済記者が著書『「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由』(ワニブックスPLUS新書)で解説します。

党の監視が行き届く人民元決済ネットワーク

現代の金融市場、資本市場はそういう大きな資産が主です。だから、我々の懐にあるようなちっぽけなお金が外へ流れたからといって、これはどうってことありません。

 

例えば100人民元をたまたま持ってしまったとします。日本国内で使うところはないから、親しい中国人がいたりしたら、「こんなの持っててもしょうがないからあげるよ」となりがちです。小さなお金だとその程度の話で、人民元の流出はしなくて済んでしまうわけです。しかし巨額の人民元の資本取引が海外で行われることは避けたいはずです。変動相場制になるということは、すなわち国外でもそういう取引が自由に行われるということになります。

 

仮に、いつの間にかおびただしい規模の人民元資金が海外で蓄積したとしましょう。すると東京やニューヨーク、ロンドンで人民元の自由な変動相場制の市場ができて、人民元の資産を取引できるということになります。すると人民元は、本国では党が基準レートを決める管理相場なのに、海外は自由変動相場制という二重相場になります。

 

すると、お金は自由な市場に向かいますから、中国本土から香港経由など裏ルートで巨額の資本逃避が起きる。こうして人民元を党が管理する制度は崩壊し、西側のようなフリーフロート(変動相場)制に移行せざるをえなくなる。習政権はそれを恐れているのです。

 

■変動相場制の意味と中国が嫌がる理由

 

例えば日本に関しては、外国の投資家が日本の不動産も国債も自由に買えます。これらの資産は現金と違ってそれら自体が収益を生むので資本とみなされます。それもすべて国内でも海外で取引可能です。

 

仮に日本が円に固定相場制を導入して「1ドル=100円」に設定しても、海外の外国為替市場はそれとは無関係に自由な変動相場市場で円が取引されます。まとまった単位の円建て資産を担保にした巨額の円資金が海外の市場で自由に売り買いされ、ニューヨーク、ロンドンなど海外市場で円相場は大きく変動します。

 

したがって、本国の固定相場制は維持できなくなります。資本取引の自由化と為替取引の自由化は切ってもきれないものなのです。

 

中国は明確にそれを嫌がっています。貿易でも結構な額のお金が動くわけですから、国外の貿易拠点には中国銀行や中国工商銀行などがさっさと支店を出します。そして人民元が必要ない人には「私どもが人民元の預金口座を設けます。その代わり引き出す際はあなたの国の通貨でお願いします」と、人民元をすべて回収してしまうルートをつくるのです。

 

こうして人民元の金融システムは、党の監視が行き届く人民元決済ネットワークのなかで完結させるというわけです。

 

田村 秀男
産経新聞特別記者、編集委員兼論説委員

 

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は田村秀男氏の著書『「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由』(ワニブックスPLUS新書)の一部を抜粋し、再編集したものです。

「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由

「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由

田村 秀男

ワニブックスPLUS新書

給料が増えないのも、「安いニッポン」に成り下がったのも、すべて経済成長を軽視したことが原因です。 物価が上がらない、そして給料も上がらないことにすっかり慣れきってしまった日本人。ところが、世界中の指導者が第一の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧