(※写真はイメージです/PIXTA)

物忘れがひどくなり、アルツハイマー型認知症と診断されても、すべての機能がダウンしているわけではないのです。ものを考え、アウトプットすることができます。物忘れするようになったら、工夫が必要です。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

認知症は全部の機能がダウンするわけではない

■認知症になったら、メモ魔になろう

 

認知症の当事者で本も書かれている丹野智文さんだけでなく、認知症になった当事者の方が本を書いたり、マスコミで発言されたりしています。

 

そこには、認知症になったからすべてがダメになるわけではないというメッセージがあります。

 

若い認知症当事者の方たちも物忘れがひどくなってきたときに、それぞれ工夫しています。それは、ノートやカレンダー、スマホ機能を大いに利用するということです。

 

この方法は、高齢者のボケ力を鍛えるためにも参考になると思うので、認知症当事者の方たちの本も読んでみるといいでしょう。

 

認知症でも活躍されているみなさんを見ると、物忘れはけっこう進行しています。いま会った人との会話や顔を忘れたり、講演会でホテルに泊まれば自分の部屋を覚えたりすることができません。

 

それでも、彼らは人前で自分の考えを話します。質問にも答えます。

 

物忘れがひどくなり、アルツハイマー型認知症と診断されても、すべての機能がダウンしているわけではないのです。ものを考え、アウトプットすることができます。

 

ただ、物忘れするようになったら、工夫が必要です。先ほどの丹野さんにしても考えたことやアイデアはすぐにメモしていると思います。そうして、講演会のときはじっくり自分で原稿をつくっています。

 

私も最近では、いいアイデアが出てもすぐにメモしないと、「あれ、何かいいこと思いついたのにな」と忘れてしまうことがあります。

 

ネットで見た研究が参考になると思い、あとで読もうと思ったら、「お気に入り」に入れておくか、名前をメモしていないと思い出せないこともあります。「夜にネットで読もう」と自分を信じて覚えているつもりが、その間にたくさんの雑事をこなしていると、「ネットで読もう」と思ったことさえ忘れてしまいます。あなたの日常にもそういうことは多くなったのではないでしょうか。

 

自分を過信せず、思いついたこと、予定、人の名前、あらゆることはメモをする。付箋に書いて貼っておく。5年日記や10年日記もいいかもしれません。日記には会った人、日々の雑事、種を蒔いたこと等を書いておけば、あとで「去年は今頃こんなことしたんだ」と思い出せます。家族や知人の誕生日や命日も記しておけば、毎年忘れることもないでしょう。

 

本当に認知症になってからメモを取ることをやろうと思っても、面倒になり、うまくいかないこともあります。

 

これも習慣です。70代からメモを取り日記をつける。亡くなるまで続ける人は多くいらっしゃいます。

 

書くというのもアウトプットです。アウトプットそれ自体がよい脳トレとなるというメリットもあります。

 

次ページ元役員が配食ボランティアをする理由

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧