(※写真はイメージです/PIXTA)

介護保険制度は福祉を充実させたように見えますが、高齢者を施設に集めるか、家に訪問することになり、閉じ込められているようです。歩けるうちは、杖でも押し車でも、ちょっとした旅に出られる町にすることが福祉の充実には必要です。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

思ったより世間は高齢者にやさしい人が多い

■相手の親切を引き出す力とは?

 

身近な旅をしてみましょうと言いました。ただし、忘れっぽくなったり、自分の居場所がわからなくなったりして心配になることもあります。すると、「認知症になってきたな、外に出るのはよそう」という方向になります。

 

しかし、思ったより世間は高齢者にやさしい人が多いです。道がわからなくなったら若い人に聞いてみましょう。すぐにスマホで調べてくれて丁寧に教えてくれる人がたくさんいます。

 

「本当にボケてダメね」と言い、若い人に感謝しましょう。相手も気持ちがいいでしょう。

 

相手の親切を引き出すのが、「ボケ力」です。

 

道を教えてあげたり、席をゆずってあげたり、荷物を運んであげたり……人はちょっとした親切をすると気持ちのいいものです。接客のような仕事をしている人でも同じなのかもしれません。だから、老いたら、親切をされる隙をあえて持つことも大事かもしれません。

 

認知症の当事者で本も書かれている丹野智文さんという方がいます。2013年、39歳のときに若年性アルツハイマー病と診断されました。

 

診断される3年前から物忘れが始まり、同僚の名前も忘れるようになって受診したそうです。診断されて、どんなに絶望したことでしょう。当時、若年性アルツハイマー病は進行が速いと思われていました。丹野さんも窓口に相談へ行くと、いずれ介護が必要になるからと介護保険の説明ばかりされたと話していました。

 

2022年の現在も、丹野さんはもとの会社に所属し、講演をして歩き、ラジオやテレビに出ています。

 

認知症は少しずつ進行しているとのことです。それでも工夫して生活しています。

 

会社に通うときに、地下鉄の乗り継ぎで自分の居場所がわからなくなってしまうことがありました。人に道を聞くと怪訝な顔をされます。30代の男性が「出口がわかりません」と言っても冗談だと思われるのでしょう。「新手のナンパですか」と返されたこともあったそうです。

 

そこで、丹野さんは「自分は若年性のアルツハイマーを患っています」というカードをつくって見せる方法を考えました。それを見せると、みなさん親切に教えてくれるそうです。

 

70代を超えた老人は、丹野さんほどの苦労はしないでもボケを演じれば、たいていの人は親切にしてくれます。相手も「お年寄りに親切にできた」と満足できるでしょう。

 

「人になど頼りたくない」「人に声を掛けるのは恥ずかしい」と思う方もいるでしょうが、老いたら一歩ひいて、ありがたく親切を受け、感謝する姿を見せることも次世代につなぐ「ボケ力」だと思います。

 

和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

「意欲の低下」は気持ちの問題でも年のせいでもないという理由

70歳でも若さを持続できる人と一気に衰える人の決定的な違い

若返るのではなく「死なない」だけ…「人生100年時代」の悲愴

寿命が伸び続けても「脳の老化は止められない」という怖い現実

弟の東大現役合格で確信!「受験は才能ではなくて要領である」

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録