(※写真はイメージです/PIXTA)

いくら天才的な頭脳の持ち主がいて先進的な技術の種があっても、社会の仕組みが彼らのモチベーションを喚起し、トライアンドエラーへと立ち上がらせるようなものになっていない限りイノベーションは生まれません。19世紀イギリスで「産業革命」というイノベ―ションが成立したのは、単に「蒸気機関が登場したから」ではなく、これらが当時のイギリスにあったからでした。イノベーションを起こすには何が必要か。本稿では、イノベーション大国・アメリカを例に見ていきましょう。

南北戦争の決着後に起こった「劇的な社会発展」

イギリスの産業革命を引き継いでアメリカで進んだイノベーションも、制度の重要性を端的に示すものでした。

 

アメリカでも1865年の南北戦争の決着後、一気に生産性の向上と社会変革が進みます。それがその後の情報通信革命を凌ぐ一回きりの大きな社会変革をもたらすものだったと分析するのは、『アメリカ経済 成長の終焉/上・下』(高遠裕子・山岡由美訳 日経BP社)の著者、アメリカの経済学者ロバート・J・ゴードンです。

 

アメリカ初の大陸横断鉄道は1869年に開通します。それに続いて自動車の普及と道路の整備が進みます。他方、アレクサンダー・グラハム・ベルが1876年に電話機を発明すると、わずか2年後の1878年には全米で約150社の電話会社が設立され、営業活動を始めます。

 

1879年にはトーマス・エジソンが白熱電球を完成させ、3年後には「パール・ストリート・ステーション」という大規模な中央発電所をニューヨークに開設して本格的な「電気の時代」を開きます。そして1892年には競合メーカーであったトムソン・ヒューストン・カンパニーと合併してゼネラル・エレクトリック・カンパニー(GE)を設立し、白熱電球の普及に大きく前進しました。その後もさまざまな電化製品の開発が急速に進み、ミシン、扇風機、掃除機、録音機、冷蔵庫、ラジオ、テレビなどが1930年までの50年間ほどの間に続々と登場、爆発的に普及していきます。いずれも人々の労働や日々の生活を劇的に、そして不可逆的に変えるイノベーションでした。

次ページ劇的な社会発展を可能にしたのは「資本主義」だった

※本連載は、太田裕朗氏、山本哲也氏による共著『イノベーションの不確定性原理 不確定な世界を生き延びるための進化論』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

イノベーションの不確定性原理 不確定な世界を生き延びるための進化論

イノベーションの不確定性原理 不確定な世界を生き延びるための進化論

太田 裕朗
山本 哲也

幻冬舎メディアコンサルティング

イノベーションは一人の天才による発明ではない。 そもそもイノベーションとは何を指しているのか、いつどこで起き、どのようなプロセスをたどるのか。誕生の仕組みをひもといていく。 イノベーションを創出し、不確定な…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧