北海道の豆菓子店を引き継いだ2代目社長は、早々に躓いてしまいます。大金をかけた商品開発は頓挫、そして「自社ショップ」の出店も失敗へ。しかしその先には、先代より大切に守ってきた主力商品事業の「大幅縮小」というさらなる試練が待っていました。

「消費者の声を聞く場がほしい」と自社ショップを…

2つ目の失敗は、1988年に作った自社ショップ「ショップめんこい」です。チョコ菓子と同様に、自社ショップを持つことも菓子メーカーの憧れです。自社の自信ある商品を、自分たちの店で、自社ブランドとして売り出すことができたらどれだけ幸せかと考えて、当社初となる小売店を札幌駅の近くに新たにオープンした商業施設に開いたのです。

 

憧れや願望といった感情的な理由だけでなく、自社ショップを持つ論理的な理由もありました。私たちは飲食店や問屋向けに売るB to B事業です。例えば、問屋から「バターピーナッツを何キロ」という注文を受けて、注文通りに作り、納品します。

 

事業としてはそこで完結しますので、商品を納めた後はその商品が、どこで、どんなふうに流通しているのかは分かりません。社名が表に出ることもなく、消費者の感想も分かりません。この状況を変えたいと考えました。

 

消費者との距離を縮めれば、感想をもらうことができます。「味が薄い」「味のバリエーションが欲しい」といった改善点や「小サイズのものが欲しい」といったニーズが獲得できます。消費者の声に耳を傾け、ニーズを満たす商品を作ることは、今後の成長につながるはずです。そのためには消費者と接点を持つことができる物理的な場が必要でした。そう考えて、自社ショップを出店し、小売り事業をスタートすることにしたのです。

 

しかし、失敗に終わりました。消費者の声を聞き、その声を商品の改善や開発に生かすためには、店にお客さんが来てくれることが大前提です。しかし、私の会社にはお客さんを呼ぶだけの力ある商品が揃っていませんでした。

 

また、店舗運営のノウハウもなく、直営店といってもそもそも会社の知名度がない状態だったため、肝心のお客さんを店に呼び込むことができなかったのです。

安易な挑戦で「リソースが分散」

経営者として打った手がことごとく失敗し、私は落ち込みました。一方で、学びもありました。それは、手を広げることが正しいとは限らないということです。

 

私はこの時に、安易に新しいことに手を出してはいけないことの大事さを身をもって理解したのです。中小企業は、ヒト、もの、カネといったリソースが不足しているところが大きな弱点です。この弱点を克服するためには、限られたリソースを集中し、効率よくものづくりすることが大事です。

 

私が取り組んだ新商品開発と小売事業への進出は、まったく逆の取り組みです。新商品開発を掲げることで、本来であれば集中しなければならない工場の労働力が分散しました。小売り事業も同様、ヒトとカネを分散させることになりました。

 

挑戦することは大事です。しかし、リソースに限界がある以上、挑戦するよりも前に、何に挑戦するか、その結果としてリソースがどうなるかをきちんと吟味しなければならなかったのです。

 

主力の商品や事業が一つだけでは危険ですが、多ければ良いというわけでもありません。商品構成の面では、バターピーナッツ、焼カシュー、タマゴボーロという3つくらいがちょうどよく、4つ目、5つ目の商品は不要でした。

 

商品の横展開より深堀する大切さを学びました。事業についても、この時点ではまだ、小売り事業に手を出すより、生産体制を固め、生産効率を高めることを優先するのが正解だったのです。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ主力商品の「バターピーナッツ事業」大幅縮小へ
小さな豆屋の反逆 田舎の菓子製造業が貫いたレジリエンス経営

小さな豆屋の反逆 田舎の菓子製造業が貫いたレジリエンス経営

池田 光司

詩想社

価格競争や人材不足、災害やコロナ禍のような外部環境の変化によって多くの中小企業が苦境に立たされています。 創業74年を迎える老舗豆菓子メーカーの池田食品も例外ではなく、何度も経営の危機に直面しました。中国からの…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録