(※画像はイメージです/PIXTA)

タイプの異なる人の営業マンがいます。1人は仕事がはかどらないときやトラブルが起きそうになると、さっさと人の力を借りようとする他力本願、もう1人は頑固一徹、グチひとつこぼさずコツコツと片づける完璧主義者です。どっちが営業マンとしての成績がいいでしょうか。精神科医の和田秀樹氏が著書『孤独と上手につきあう9つの習慣』(大和書房)で解説します。

「メタ認知」がうまく働く人ほど問題解決能力が高い

■「頼り上手」はお得です

 

知り合いにまったくタイプの異なる営業マンが2人います。

 

A君はちょっと甘えん坊タイプ。仕事がはかどらないときやトラブルが起きそうになると、さっさと人の力を借りようとする他力本願なところがあります。

 

B君は、頑固一徹、真面目を絵に描いたようなタイプ。誰もがイヤがる仕事が回ってきても、グチひとつこぼさずコツコツと片づける完璧主義者です。

 

この2人、どちらも優秀なのですが、じつはA君のほうがはるかに成果を伸ばしているのです。理由は簡単。A君は自分の手に負えないと思えば人に頼るし、ちょっと困ったことがあればすぐ相談する。いっぽうB君は、黙々とひとりでがんばっていて、他人が口出しする余地がほとんどない。

 

そんなわけで、人の力をうまく借りられるA君のほうが仕事の能率がよいのです。上司や先輩、取り引き先の人たちからも可愛がられて、大きな案件を任されることも多いとのことです。コツコツ努力できるというのは大きな力ですが、必要なときには他人に頼れるという柔軟性を身につけておくと、人間はより強くなります。自分ひとりの場合と比べて、何倍もの効果をもたらしてくれます。

 

人に頼れる人は、心理学的に見ても「大人」です。

 

人に上手に頼れるというのは、どうすればよい結果が得られるのか、どうすればよりよい未来が待っているか、自分の思考や行動をきちんと見ようとする姿勢があるということです。

 

この態度や活動を「メタ認知」と言います。

 

「メタ認知」がうまく働く人ほど問題解決能力が高く、自分を客観的に捉えられます。

 

ひとりで悶々と考えているより、人に話したほうが解決の能率がアップするのは間違いないでしょう。自分の思考が行き詰まったときに人に話すと、思いがけない広がりが見られたりもします。専門知識のあるプロならなおさらでしょう。

 

ひとりで問題解決を目指さなくても、人に頼っていいのです。

 

和田 秀樹

和田秀樹こころと体のクリニック 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

※本連載は精神科医である和田秀樹氏の著書『孤独と上手につきあう9つの習慣』(大和書房)から一部を抜粋し、再編集したものです。

孤独と上手につきあう9つの習慣

孤独と上手につきあう9つの習慣

和田 秀樹

大和書房

人間はそれほどストレス耐性の強い生きものではないという。 孤独や疎外感がいかに人を生きにくくさせているか、ストレスの原因になっているか。実際、病気にはなっていないけれども自分の居場所で安心してくつろげないという…

公立・私立中堅校から東大に入る本

公立・私立中堅校から東大に入る本

和田 秀樹

大和書房

教育書を多数執筆し、多くがベストセラーになっている実績をもつ和田秀樹氏の渾身の書。 2020年の入試改革への備えにもふれ、具体的なノウハウを数多く入れた。 いわゆる「地頭のいい子」でなくとも、東大を目指せる、合…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧