(※画像はイメージです/PIXTA)

職場では、プライベートとは違って自分の意志で相性の悪い人を避けることが難しいことも多いです。そのような事態を避けるためにやるべきこととは。産業医の井上智介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

業務上必要な会話は最低限のリアクション

■めんどくさい上司から自分を守るのコツ―できるだけ反応しない

 

相談することの重要性をお話ししましたが、相談しても解決までに時間がかかる場合や、協力を得ることが難しいこともあるでしょう。

 

ここからは、そうした場合に自分で自分を守る術をお伝えしたいと思います。会話をする際にできるだけ反応しないようにすることです。

 

上司との会話で無反応なんて無理、と思われるかもしれませんが、反応しないといっても返事もせず、無表情で対応するということではありません。

 

ここでいう「反応しない」とは、相手が求めていることを簡単に提供しない、ということです。

 

たとえば、めんどくさい上司が「相づちを打ってほしそうだな」「同意してほしそうだな」という時に、適当に合わせてしまっていませんか?

 

たしかに、同意するそぶりを見せればその場をやり過ごすことはできるでしょう。

 

しかし、それを何度も繰り返しているうちに、相手はあなたの優しさにつけ込んで、どんどん要求をエスカレートさせていきます。

 

普通は、円滑なコミュニケーションは重視したいものですが、めんどくさい人たちに愛想を振りまいたり、逆に感情のままに対応することは上策とは言えません。

 

業務上必要な会話は、最低限のリアクションで十分です。

 

「打てば響く人」「何か言うと簡単に感情的になる」と思われたら、相手に利用するチャンスを与えてしまうのです。

 

とはいえ、急に態度を変えようとしても、今日、明日でスパっと変えられるわけではないと思います。

 

いつも愛想よく対応してくれたあなたが急に無口でそっけない返事しかしなくなれば、周囲の人たちも「体調が悪いのかな?」と心配するだけでなく、最悪の場合、あなた自身への評価が下がることにもなりかねません。

 

そうならないようにするためにも、自分なりのステップを踏んで対応を変えていくことをおすすめします。

 

いきなり大きく態度を変えようとするのではなく、毎日小さな目標を作って実践していくことで、徐々に反応を変えていくのです。

 

たとえば最初は、「今日は上司が相づちを打ってほしそうなところで、1回スルーする」などでも構いません。

 

こうしたことを毎日少しずつ積み上げて、最終的には、

 

「あの人なんだか変わっちゃったな。反応が薄くて何を考えているのか分からない」

 

と思われるレベルがゴール。

 

次ページオンラインは対面よりも人との距離をとりやすい

※本連載は井上基介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

井上 智介

日本能率協会マネジメントセンター

「仕事の悩みは人間関係が8割」だといいます。 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、仕事の関係上、自分が人間関係を選ぶことも難しい。自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録