【関連記事】終の棲家に「タワマン」を買う金持ち高齢者が直面する、悲惨な事態
マンションの名称に使われていない「嫌われ駅」たち
マンションデベロッパーというのは、分譲する物件の名称に異常なこだわりを見せる場合が多い。名称によってそのマンションの売れ行きが左右されると、本気で考えているのだろう。
マンションの名称には、ほとんど地名や駅名が使われる。しかし、ごくたまに地名も駅名もまったく使わない場合もある。例えば東京都の某所に立地する「ミッドタワーグランド」というタワーマンションが、2019年頃に分譲されていた。この名前だけだと、一般の方はどこに出来るマンションかわからないはずだ。
この物件のアドレスは「東京都中央区月島」。最寄り駅は地下鉄有楽町線の「月島」駅である。であれば、どこかに「月島」という地名を使えばわかりやすいはずだが、なぜそうしないのか?
本当のところは、このマンションの名称を決めた売主企業の担当責任者に聞いてみないとわからないが、「月島」はもんじゃ焼きで知られる庶民的な街だ。その下町イメージの地名は、最先端の機能とデザイン、設備などを揃(そろ)えたタワーマンションとうまくマッチングしないと考えたのではなかろうか。
この物件よりも3年ほど早く分譲された月島アドレスのタワーマンションも、「月島」を名称に使っていなかった。
ちなみに月島と隣接する佃エリアでも、30年以上前から大掛かりな再開発が行われ、今ではタワーマンションが林立しているが、その一帯の街を表すネーミングには最寄り駅である「月島」も、地名である「佃」も使われず、「大川端リバーシティ21」という名称が付けられている。
私は東京23区と川崎市のほぼ全域で、供給される新築マンションの建設地をくまなく見て回る。そして物件別に資産価値を評価するレポートを作成して、ネット上でダウンロード販売を行っている。だからマンションの名称は必ずチェックするのだが、いろいろと気づかされることがある。
その一つは、メジャーな路線のよく知られた駅名でも、マンションの名称にはほとんど使われない場合があるということだ。そこで、山手線内のJRや地下鉄路線の主要な駅で、どこがマンションの名称にあまり使われていないのか、「ワースト10」を抽出調査してみた。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!