駅や地名から想像する「街のイメージ」が重要
次にいよいよワースト5位から1位を発表しよう。
【1位】信濃町(中央線)/2物件
【2位】新大塚(丸ノ内線)/3物件
【2位】大門(浅草線)/3物件
【4位】新大久保(山手線)/4物件
【4位】江戸川橋(有楽町線)/4物件
ある程度予想はできたが、ここまでとは思わなかったのが中央線の「信濃町」だ。宗教団体の建物群があることで有名だが、マンションデベロッパーにとってはマイナスイメージなのかもしれない。
「新大塚」もなぜか好かれない名称だ。「大門」は山手線の「浜松町」駅に近いのが災いしたのか、わずかに3物件。「新大久保」はある程度仕方がないような気がする。ネーミングの段階で「新宿北」となりやすいのだろう。
有楽町線の「江戸川橋」も嫌われたものだ。周辺の分譲マンションには「文京○○」と、文京区内であることを強調しているケースが多い。
参考までに12位以下になった4つも挙げておきたい。
【12位】巣鴨(山手線)/20物件
【13位】田端(山手線)/21物件
【14位】大塚(山手線)/25物件
【15位】日暮里(山手線)/34物件
これらの駅名は山手線ゲームをやると、最後のほうで出てきそうな名称だ。ただ「大塚」や「日暮里」はさほどマンションデベロッパーには嫌われていないのが、やや意外だった。そこはやはり山手線の力だろうか。
いずれにせよ、駅や地名から想像する街のイメージに、マンションデベロッパーは神経を尖(とが)らせていることがわかった。ただ、そのこだわりが強すぎるあまり、かえって滑稽(こっけい)にしか思えないマンション名を生み出したりもする。
2050年になって、こういった流れは変わるのだろうか。1990年と今とを比べても、各駅のイメージが劇的に変化したということはない。
同じように、長い年月をかけて形成された街の特色が30年や50年で大きく変化する、というようなことは、よほどのことがないと起きないのではないだろうか。
榊 淳司
住宅ジャーナリスト
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】