「何とか退去させられないか」近所からのクレームに、家主も困り果てていた。(※写真はイメージです/PIXTA)

高齢者の「家賃滞納」問題。強制執行による立退き当日、賃借人は何を語ったのか。 ※本記事はOAG司法書士法人代表・太田垣章子氏の書籍『老後に住める家がない!』(ポプラ社)より一部を抜粋・編集したものです。

あなたにオススメのセミナー

    母と二人暮らしだった鮎川さん。家賃の滞納額は…

    話を聞いてみると、鮎川さんはこの長屋が建てられた時からの賃借人。40m2ほどの部屋に、母親と二人で住んでいました。

     

    お母さんは20年ほど前に亡くなり、以来鮎川さん一人がここで日々過ごしています。おそらく一度も結婚はしていないのでしょう。若い頃にどこで働いていたのか、どんな仕事をしていたのか、家主は知りません。

     

    理由は家主側の世代交代です。5年ほど前の相続で、この不動産を取得したのですが、それまでの対応はすべて先代の家主。管理会社を通さず自主管理だったので、当事者以外は何も分からず、引き継ぎもないまま亡くなってしまいました。

     

    そのため家主は親から不動産を取得し、賃貸人たる地位を承継しながら、契約書に記載されていること以外は何も分からなかったのです。

     

    家主が相続した段階ですでに鮎川さん以外は空室状態だったので、取り壊したいと申し出ましたが「先代の家主さんは、そんなこと言っていなかった。相続で受けたからって、すぐに出ていけとは何たることか」と反論されてそのままになってしまっていました。

     

    敷地に自転車が積まれるようになったのは、それから1、2年経った頃です。

     

    73歳と言えば年金世代ですが、鮎川さん自身がきちんと受給しているのか定かではありません。というのも家賃の支払いがまちまちで、安定的な収入があるとは思えなかったのです。日本の高度成長を支えた世代ですが、年金を納めていなかったのでしょうか。

     

    自転車が増えてくるのと同時に、家賃も払われたり払われなかったり。もしかしたら若干の認知症も、入っていたかもしれません。気が付いたら5万円の家賃のところ、滞納額はすでに70万円を超えていました。

     

    そこで家賃を払っていないことを理由に、建物明け渡しの手続きを進めていくことにしました。

     

    次ページ「鮎川さんが警察にいるらしい」…まさかの事態が発生
    老後に住める家がない!

    老後に住める家がない!

    太田垣 章子

    ポプラ社

    今すぐ、「住活」を始めなさい!「住活」とは、自分のライフプランに合った「終の棲家」を得ることです。60代以降の自分の収入を確認して、最期まで払っていける家賃に合う住居を決めるのです。そのためには、さまざまな「断捨…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録