Appleのスティーブ・ジョブズが、文字のアートであるカリグラフィーをプロダクトに活かしていたことは有名だ。マーク・ザッカーバーグがCEOをつとめるFacebook本社オフィスはウォールアートで埋め尽くされている。こうしたシリコンバレーのイノベーターたちがアートをたしなんでいたことから、アートとビジネスの関係性はますます注目されているが、実際、アートとビジネスは、深いところで響き合っているという。ビジネスマンは現代アートとどう向き合っていけばいいのかを明らかにする。本連載は練馬区美術館の館長・秋元雄史著『アート思考』(プレジデント社)の一部を抜粋し、編集したものです。

芸術はお金とは異なる無形の価値をつくり出す

本来、アートはアーティストが自分を取り巻く世界や現実の出来事に向き合い、それを形にして表現したいという強い衝動から生み出されるもので、販売を目的に生産される商品とは、性質が異なるものです。

 

しかし、グローバル資本主義の中で、作品が完成していったんアーティストの手を離れてしまえば、他の商品と同様、価格がつけられ、ディーラーやコレクターの間で売り買いされる宿命にあるのです。さらにアートでお金儲けをすることが、悪であるともいい切れません。

 

経済的な成功を収めている村上隆も、その著書『芸術闘争論』(幻冬舎)の中で「芸術の本質は人間の欲望と触れなくてはいけないという意味で、資本主義という、世の中にはびこる怪物と接しなければいけない」と述べています。

 

ただし、芸術とは、お金とは異なった無形の価値をつくり出すものにほかなりません。それが中心的なテーマであり、資産としての芸術品は、その次にくるものです。

 

アートの本質的な価値とは、見る人の感情や精神を揺さぶり、生きている意味を肯定するものでもあります。

 

もしかすると、アートは、宗教に近いものなのかもしれません。それは言語化することがもっとも難しい価値でもあります。その価値は、決して金銭に置き換えられるものではありません。だからこそ、アートの価値は、無限性を秘めているといえるのです。

 

 

秋元 雄史
東京藝術大学大学美術館長・教授

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

アート思考

アート思考

秋元 雄史

プレジデント社

世界の美術界においては、現代アートこそがメインストリームとなっている。グローバルに活躍するビジネスエリートに欠かせない教養と考えられている。 現代アートが提起する問題や描く世界観が、ビジネスエリートに求められ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録