老後も働き続けて「老後をなくす」!?
住友生命のサイト記事「老後の生活費は平均いくら? 資金計画のポイント3つを解説」によると、平均的な老齢年金額は夫婦で月額約22万円であり、それから老後の世帯生活費の平均月額の約28万円を差し引くと、毎月約6万円が不足する。
この不足額を埋めるための現実的な選択は、①働き続けるか、②資産運用するか、の二択しかない。このうち①については、仕事で稼ぐ=死ぬまで月6万円稼げる仕事を現役時代に準備するということだ。
平均的な老後生活の場合、仕事でひと月当たり6万円稼ぐことができれば、「月当たり不足額(約0万円)=生活費(28万円)-公的年金(22万円)-仕事の稼ぎ(6万円)」となって、不足額はゼロとなる。
これは「働き続ける」ことで「老後をなくす」作戦だ。言葉遊びのようだが、公的年金のほかに月6万円の労働収入がずっと維持できれば、老後資金の不足を心配する必要がなくなる。
ところで65歳以降も働き続けるといっても、そんな都合の良い仕事や職場が簡単に見つかるのだろうか。「そんなのないから頭を悩ましているのだ」。お叱りの声が聞こえてきそうだ。
しかし「働き続ける」といっても、現役時代のように月給40万円や50万円のフルタイムの仕事に就くわけではない。月に6万円を稼ぐ仕事ならハードルが下がる。
実際、多くの人が農業や運送業、施設警備や交通誘導、マンション清掃、販売業、接客業などで働いて、老後の資金の不足を補っている。
とくに警備や清掃は、シニア向け求人が多い。どちらも農作業と同じく屋外で立ったまま仕事をする時間が長く、体力の消耗が激しいが、体力に自信がある人なら挑戦する価値はある。
警備の仕事は、商業施設やオフィスビルなどの安全を守るのが目的だが、時には女性や子どものエスコートなどの仕事もある。仕事の内容はかなりハードだが、時給は悪くない。
ネットの広告を見ると、東京・神奈川エリアの交通誘導警備員の募集広告には「日給1万円~、夜勤1万2,500円~」と記されている。「勤務時間は8:00~17:00(1時間休憩)」。しかも3日間の研修があり、警備の仕事が初めての人も安心と記されている。仕事に就く前に3日間の研修に参加すれば2万円が支給される、という。
高齢になってからの警備員の仕事は肉体的・精神的にかなり過酷だが、この仕事を月に6日間だけやれば目標の6万円は稼げる。
スーパーやコンビニで時給1,000円(東京や神奈川など)のアルバイトをする場合、1日4時間×15日間働けば目標の6万円に到達する。夫婦2人でアルバイトすればそれぞれ7.5日間働くだけで済む。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!