夫死去で再婚相手と子が登場し…共有名義の恐ろしさ
ここでは、夫婦で購入した家やマンションを共有名義のままにしておくデメリットについて説明します。
■家を売却できない
夫婦の共有名義の不動産を売却する場合、両者の合意がなければ売却することができません。
一例をあげると、離婚をしてから家を出た夫と音信不通になってしまった場合、家に残った妻が生活費のために共有名義のマンションを売却しようとしても、夫の合意がなければ売却することができないのです。
■相続でトラブルになる恐れ
共有名義で家やマンションを購入した夫婦が離婚をして名義を共有のままにしていた場合、相続発生時にも厄介な事態になり得ます。
たとえば、夫婦共有名義のままにしていたマンションに妻が住み続けて夫が出ていき、その後夫が再婚して子供ができた場合、もし夫が亡くなれば共有名義の持分は再婚相手とその子供に相続されます。そのような相続がトラブルに発展しやすいことは言うまでもありません。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>