ダラスを本拠とする世界最大(2019年の収益に基づく)の事業用不動産サービス会社、シービーアールイー株式会社(CBRE)。今回は、同社の「ジャパンビューポイント - 拡大する福岡圏ロジスティクスマーケット」より一部抜粋し、好調が続く「福岡圏の物流マーケット」について見ていきます。

福岡圏の物流マーケットは、まだまだ拡大の余地あり

福岡県の経済規模等に鑑みて、そのLMT市場には未だ拡大余地があると考えられる。まず、福岡県の主な指標をみてみると、同県は、人口501万人(2020年)、県内総生産は20兆円で、Figure3の通り、主な指標で上位10県内にランキングする経済規模をもつ。

 

 

 

これらの経済指標とLMTストックを大都市圏間で比較してみよう。すると、福岡圏のLMT面積は、人口1,000人当たりでは首都圏の1/3、県内総生産10億円当たりでは同1/2、製造品出荷額100万円当たりでは同1/4の面積に過ぎない。近畿圏と比べても、1/2程度のLMT面積しかないことがわかる。従って、テナントの要望に適合するような新しいタイプの物流施設は、福岡圏では不足しているといえよう。

 

福岡圏の物流マーケットにはまだまだ拡大余地があると各デベロッパーに認知されてきた所以である。ちなみに、中部圏のLMTストックもその経済規模に鑑みてまだまだ少なく、拡大の余地があると考えられている。実際、中部圏でも2022年以降の開発計画は増加している。

 

首都圏、近畿圏などでの開発投資が増加し、参入プレーヤーが増えて用地を取得しにくくなったこともまた、デベロッパーが地方都市の開発に目を向ける要因となっている。

福岡圏の大型物流施設…2022年の「空室率」予測

従来の福岡圏の物流マーケットは、福岡市内近郊と鳥栖インターチェンジ周辺に大きく分かれており、それぞれ半径10km程度に集中していた。地形的な制約等により、物流施設開発に適した、まとまった面積の用地が市場に出てきにくいという面もあった。

 

しかし、2021年以降の開発計画は、大規模な土地造成を利用した新興立地にダイナミックに広がる。福岡インターチェンジを中心とする半径30km圏内に広く分布し、鳥栖まで一つの商圏とするような広がりである。

 

新興立地では、物流会社の集積や立地の認知度が低いことから、既存立地よりはテナント決定に時間を要する可能性はある。しかし、これまで考察したとおり、福岡圏の潜在的な物流需要は旺盛で、すでに複数の物件で内定が進んでいることから、今後の需給バランスが大きく崩れることはないだろう。これまで物流施設を借りることに抵抗があった地元企業の間でも、先進的物流施設の利用が定着していくと考えられる。

 

福岡圏LMTの空室率は2022年Q4に3.7%と、2020年Q4(0%)に比べてわずかながら上昇はするものの、依然として低い水準にとどまると予測する。実質賃料指数は、同期間に3,150円/坪から3,380円/坪に上昇(+7.3%)する見込みである。

 

 
 

 

関連記事:ジャパンビューポイント - 拡大する福岡圏ロジスティクスマーケット

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本文書は貴社の責任と判断で利用いただくものであり、弊社は、貴社又は第三者が本文書に基づいて行われた検討、判断、意思決定及びその結果について法律構成・請求原因の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録