「沈黙は金」は親子間でもあてはまる
そんな心境でいる親に向かって、帰省してきたとたん、子どもが頭ごなしに「なんでこんなにごみでいっぱいなの」「なんで捨てないの」「そんなもの取っておいてもどうせ見ないでしょ」「取っておいてもどうせ使わないんだから」「ほこりがついて不衛生よ」と立て続けに親を叱りだす。
もしそうだとしたらどうでしょう? まさに「親の心、子知らず」ですね。片づけは、遠のくばかりです。まずは親のストーリーを聞きましょう。物を保存している理由はそれなりにあるはずです。
チラシを見て、子どもが帰ってきたら相談しようと思っていたことがあるのかもしれません。難しいことが書いてあってよくわからないから、子どもに相談してから捨てようと思っていた封筒かもしれません。
自分では着られない洋服だけど、子どもだったら着ることができるのではないか。汚れていないし、まだ使えるものだから捨てられない。使ってくれるというのであれば、惜しみなく譲ってあげられる。そんなふうに思って取ってあるのかもしれません。
ですから、まず、親の話を聞きましょう。「詰問」ではなく、やさしく理由を聞いてみましょう。
動かなくなった時計、使い古した財布。そんなものがよく取ってあったりしますよね。そういう時には、物を評価してあげましょう。
「よくがんばったよね、この時計。お父さんが目覚ましに使っていたんだっけ。80過ぎたら、目覚ましはいらないって言ってたけど、ずっと枕元に置いてあったよね。壊れちゃったの? まだ使うなら、電池入れ替えてみようか?」
というような感じで話を持っていくと、「私はもう使わないから、あんた使ってくれるなら、あげるよ」と手放してもいいという意向を示してくれます。
そうしたら、たとえいらない古い目覚まし時計であっても「ありがとう。じゃあ持って帰って電池入れ替えてみるね」と言って、もらって帰ってください。本当に使わないのであれば、親の見えないところで捨ててください。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!