多くの家庭で、親の「老い」はいずれ直面する問題です。ファイナンシャルプランナー・安田まゆみ氏の『そろそろ親とお金の話をしてください 』(ポプラ新書)より年をとった親との付き合い方について解説していきます。

親とのコミュニケーション、とれていますか?

「そろそろ」どころか、「いますぐ」親とお金の話をしていただきたい。

 

でも、どうでしょう。ふだんから密にコミュニケーションがとれていて、信頼関係も築けているならいざしらず、顔を合わせるのは1年に盆暮れの2回ほどという親子では、なかなかむずかしいと思います。

 

久々に孫の顔を見てメロメロになっているところに、いきなり「いま、貯金はどれくらいあるの?」などと聞いても、唐突すぎて親は何と答えていいかわからずに口をつぐむか、「なんだ、金の無心か!」と激昂しかねません。そうなると親は警戒してしまい、そこからはもうお金の話ができなくなります。

 

(写真はイメージです/PIXTA)
(写真はイメージです/PIXTA)

 

いまの若い世代はそうでもないかもしれませんが、もともと日本人は、お金についてあれこれ話すことを「品がない」として、嫌う傾向にあるようです。その、話題にしづらい問題を切り出し、話をスムーズに進めるためにはまず、信頼関係を築いておくことが大切です。

 

と言うと、「子どもなのだから、信頼関係を築く必要などはない。もうすでに親から信頼されているはず!」と反論されるかもしれません。でも、それは子どもの身勝手な考えです。

 

子どもにお金を奪われてしまう、というほどではないにせよ、自分たちのお金のことを開示したら、そのお金に頼ったり甘えたりしてしまうのではないか、という危惧を親たちは持っています。

 

自分たちの健康状況や老化に伴う心理的な不安、置かれている状況などについて、あれこれ考えていることまでわかっていてくれるなら、親も安心して、ある程度はお金の話をしてもいいと思っています。

 

でも、それがいまなのかどうかを見定めているのです。子どもたちの暮らしぶりや発言を見たり聞いたりして、お金の話ができる状況にあるかどうかを探っていると思ったほうがよいでしょう。

 

急がば回れ。むずかしい話をするためには、地ならしが必要なのです。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ10年前後は、何らかの介護を必要とする状態に
そろそろ親とお金の話をしてください

そろそろ親とお金の話をしてください

安田 まゆみ

株式会社 ポプラ社

離れて暮らす親の老いは、子どもにとって心配の種。 そのひとつに「お金」の問題があるが、親子の間でもお金の話はなかなか聞きづらく、つい先送りにしてしまっている人が多い。 だが、もし親が認知症になってしまったら、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧