医学部専門予備校・TMPS医学館代表取締役の長澤潔志氏が、自らの経験談をもとに、医学受験専門予備校に通う生徒たちのゆがんだ実態について解説していきます。

無責任な医者を生んでしまう間違った教育観

お叱りを覚悟で子供たちのために言うのであれば、親が子供の教育について間違った意識と知識を持ちすぎていると思います。その間違った意識と知識をベースによく分からない自称教育機関に丸投げしたら、結果は目に見えています。

 

では、何が間違った意識や知識なのか。それをこれからご説明していきます。

 

医学部に合格するということは、当然、医者になるということが目的です。私などが言うまでもなく、医者の仕事は人の命に関わる仕事です。知識があるだけ、国家試験を通っただけでは足りないのです。

 

技術ももちろんですが、向学の精神や真摯な態度、平等の思想、人に尽くす気持ち、患者を愛する気持ち、チーム医療における適切なリーダーシップなど、医者が磨くべきスキル、精神修行は多方面にわたります。

 

それらは、たとえ優秀な予備校、そして大学や大学院に通ったとしても、それだけで育まれるものでは本来、ありません。

 

特に医者の家庭であるのならば、その家庭でもっと幼い時から学ばせることが本当は大切なのです。

 

勉強? 違います。

 

向学の精神、さらには人生の目的であり、正しい職業意識です。

 

そうでなければ、そもそも勉強に向かう際の姿勢が出てきません。勉強というのはどういうものなのか、何のために勉強しなくてはいけないのかが分からないのです。

 

【12月7日(木)セミナー開催!】

フルローン×利回り7%超
リスク徹底排除で〈高利回り&安心経営〉を実現
前例なき好条件!「新築アパート投資」の全貌
≫≫≫

次ページ親の教育方針のせいで歪んでしまう子供たち

あなたにオススメのセミナー

    本連載は、『医学部受験の闇とカネ』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。なお本記事で紹介している内容は、著者の体験をもとに執筆しております。万一、本連載の記載内容により不測の事故等が生じた場合、著者、出版社はその責を負いかねますことをご了承ください。

    医学部受験の闇とカネ

    医学部受験の闇とカネ

    長澤 潔志

    幻冬舎メディアコンサルティング

    講師歴30年の医学部専門予備校代表の長澤潔志氏が、実体験をもとに、合格率を偽って、「授業料を挙げる予備校」、「コネとカネがなければ合格できない推薦枠を設ける大学」、「指導力不足で受験生を浪人に導く高校」など、さま…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ