医学部専門予備校・TMPS医学館代表取締役の長澤潔志氏が、自らの経験談をもとに、生徒の両親が抱える問題点を解説します。

「この子はどうにもならない。私の手に負えません」

私たちに対する生徒の態度を見れば、これまでどのように育てられてきたかがだいたい分かります。たとえば「先生、ここ教えてよ」と気楽に聞いてくる生徒は、家でも「お父さん、うるさいよ」と、父親に対してわだかまりを持たずに、友達言葉で話せる子です。

 

ところが先生に対して敬語しか使わない生徒は、一見、礼儀作法の教育が行き届いた子だと思いますが、そんな生徒に限って父親が苦手です。そして、私たち教師になかなか近寄ってきません。こちらから呼ぶと、「はい、何でしょうか」「はい、そうです」などとそつのない受け答えをして、シャチホコばって、顔も緊張していて、不思議な笑いを浮かべます。親がそうさせているのです。

 

愛情も感じられず(親は勝手に愛情があると思っている)に、文句ばかりうるさく言われてきた子供たちです。

 

逆に言えば、そんなふうに、子供というものは、最初はすべて両親を通して社会というものを見ているものなのです。家庭こそが社会へ続く窓と言ってもいいでしょう。だから父親があまりに権威主義でカチンカチンだと、子供は萎縮して伸び伸びとできません。

 

だからといって、あまりに無責任に野放図に育ててしまうと、今度はそれこそいい加減な子になってしまいます。そうした子供たちに私は聞きます。

 

「お父さんと肩を組んだことあるか?」「ないです」

 

「手を握ったことあるか?」「ないです」

 

そういう時は、そのお父さんにも聞きます。

 

「自分のお子さんに対して、『ありがとう』とか、『よかったね』とか、『偉いよ』などと、どのくらい言っていますか? 今までに言ったことがありますか?」

 

ほとんどの場合、一回もありません。愛を感じさせることもしないで、一般論で子供に厳しいことばかり言うので、子供は反感を覚え、やる気を失うか、あるいは萎縮して自分の世界に閉じこもってしまうかなのです。

 

そういうことを言うと、だいたいの父親は、困った顔をしながら、何も答えません。心当たりがあるから、怒りもしません。最悪はカチンカチンの父親で、かつ世間にいう一流大学でも出ていると、それこそ子供にはコンプレックスを持たせるばかりで、どうにもならない深淵に叩き込んでしまうものなのです。

 

(写真はイメージです/PIXTA)
(写真はイメージです/PIXTA)

 

または逆に超チャランポランな性格で放蕩させてしまうのです。ある時、息子を連れた両親が悲痛な顔をして私に面会を求めてきました。

 

「この子はどうにもならない。勉強は全然しない。私の手に負えません。先生どうしたらいいでしょう」

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ「分かりました。この子をしばらく、預かります」

本連載は、『医学部受験の闇とカネ』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。なお本記事で紹介している内容は、著者の体験をもとに執筆しております。万一、本連載の記載内容により不測の事故等が生じた場合、著者、出版社はその責を負いかねますことをご了承ください。

医学部受験の闇とカネ

医学部受験の闇とカネ

長澤 潔志

幻冬舎メディアコンサルティング

講師歴30年の医学部専門予備校代表の長澤潔志氏が、実体験をもとに、合格率を偽って、「授業料を挙げる予備校」、「コネとカネがなければ合格できない推薦枠を設ける大学」、「指導力不足で受験生を浪人に導く高校」など、さま…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録