多くの家庭で、親の介護はいずれ直面する問題です。ファイナンシャルプランナー・安田まゆみ氏の『そろそろ親とお金の話をしてください 』(ポプラ新書)より介護にまつわるお金の問題について解説していきます。

介護費用「平均月額7.8万円」の恐ろしさ

認知症になると、遅かれ早かれ要介護状態になります。介護にかかる費用について具体的に見ていきましょう。

 

公益財団法人生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年度)では、介護に要した費用(公的介護保険サービスの自己負担費用を含む)のうち、一時的な費用(住宅改造や介護用ベッドの購入などの費用)の合計額は、平均69万円。

 

一時的な費用の分布を見ると、「かかった費用はない」が15.8%、「15万円未満」が19%と、比較的費用がかかっていない割合が多くなっています。

 

要介護度別にみると、介護費用(一時的な費用の合計)は「要介護3」が93万円で最も高くなっています。

 

次に、介護に要した費用のうち、月々の費用(月々払っている、もしくは支払っていた金額)を見ると、1か月あたりの平均は7.8万円。月々の費用の分布では、「15万円以上」が15.8%で最も多く、次いで「5万〜7万5000円未満」が15.2%、「1万〜2万5000円未満」が15.1%、「10万〜12万5000円未満」が11.9%となっています。

 

介護費用は、介護されている人がどういう状態で介護を受けているかによっても変わってきますが、一般的には、介護度が重くなるにつれ、介護保険では賄いきれない介護用品の購入やサービス、人的な補助等も必要になりますので、金額は上がっていきます。

 

介護保険で利用できるサービスには、要支援1〜2と認定された人が利用できるサービス(予防給付)と要介護1〜5と認定された人が利用できるサービス(介護給付)があります。

 

大きく分けると、

●介護サービスの利用にかかる相談、ケアプランの作成

●自宅で受けられる家事援助等のサービス

●施設などに出かけて日帰りで行うサービス

●施設などで生活(宿泊)しながら、長期間または短期間受けられるサービス

●訪問、通い、宿泊を組み合わせて受けられるサービス

●福祉用具の利用にかかるサービス

などがあります。

 

介護サービスの内容の詳細は、厚生労働省の「介護事業所・生活関連情報検索 公表されている介護サービスについて」というサイトが参考になると思いますので、検索してみてください。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ認知症になった親の介護「家族がする」か「サービス利用」どっちがいいの?
そろそろ親とお金の話をしてください

そろそろ親とお金の話をしてください

安田 まゆみ

株式会社 ポプラ社

離れて暮らす親の老いは、子どもにとって心配の種。 そのひとつに「お金」の問題があるが、親子の間でもお金の話はなかなか聞きづらく、つい先送りにしてしまっている人が多い。 だが、もし親が認知症になってしまったら、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録