多くの家庭で、親の介護はいずれ直面する問題です。ファイナンシャルプランナー・安田まゆみ氏の『そろそろ親とお金の話をしてください 』(ポプラ新書)より介護にまつわるお金の問題について解説していきます。

認知症になったら、お金は自由に使えない!

親に多額の資産があれば、高額の医療費も介護費用も賄えるかというと、そうとも限りません。認知症、あるいは事故や病気で認知機能が失われた場合、さまざまな制限がかかってしまうからです。

 

認知症といってもアルツハイマー型認知症だけではありません。脳血管性認知症、頭部外傷後遺症、前頭側頭葉変性症、レビー小体型認知症など、認知機能が失われた状態に至るには、いろいろな経緯があるのです。

 

まず、認知症になって、後述する成年後見制度の後見人や保佐人がついた場合には、会社役員、公務員のほか、弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士等のいわゆる「仕業」には就けません。それぞれ欠格事由があるからです。

 

さらに、法律行為全般(おもに契約行為)ができなくなります。具体的にどんなことができなくなるのか、ざっと挙げてみましょう。

 

●預貯金からの出金※

●契約書などへの署名押印(署名押印したとしても無効になる)

●不動産の売却、処分

●賃貸物件の新たな契約

●相続手続き(相続放棄や相続の承認を含む遺産分割協議)への参加

●財産などを贈与すること、贈与を受けること

●遺言を書くこと(書いたとしても無効になる)

 

これらのことを、本人ができなくなったのなら代わりに子どもが、と思うかもしれませんが、それは叶いません。たとえ「介護費用にあてたい」という理由であっても、本人の預貯金の引き出しや生命保険の解約、自宅不動産の売却などを、親族が代わって行うことはできません。

 

つまり、親がいくらお金を持っていても、判断する能力がなくなってしまったら、本人も子どもも自由に使うことができないのです。しかし、だからといって、「何もできない」親を放っておくわけにはいきません。

 

じゃあ、どうするか?

 

子どもは、自分の預貯金を崩して親の医療費や介護費用にあてるしかありません。有料老人ホームに入居できるほどの資金がないからと、自宅で介護することになれば、子どもは仕事を辞めなければならないかもしれない。そうなるとますますお金がなくなり、困窮してしまう…。

 

このように判断能力がなくなってしまった親の財産を使えるようにするには、「成年後見制度」を利用するしかありません。

 

財産を守ることが主な目的のため、お金の使い方にさまざまな制約があり、本人の財産は守れたとしても、本人が元気な時に思い描いていた生活はなかなか望めないのが現状です。また、お金の使途についての制約によって、子どもたちが精神的なダメージを少なからず受けることもあるでしょう。つまり、誰も幸せになれない…。

 

いまは、まさか自分がそんな状況に陥るとは想像もつかないかもしれません。が、現実には「いつそうなっても、不思議はない」状況にあります。

 

親のため、そして自分のためにも、親が元気なうちに、いえ、いますぐにでも親子でお金の話をしてほしいのです。

 

安田 まゆみ

元気が出るお金の相談所 所長

 

※編集部注 2021年2月17日、全国銀行協会は、認知症の人の預金を代理人ではない親族などが引き出すことを例外的に認めるとした指針をまとめました。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

そろそろ親とお金の話をしてください

そろそろ親とお金の話をしてください

安田 まゆみ

株式会社 ポプラ社

離れて暮らす親の老いは、子どもにとって心配の種。 そのひとつに「お金」の問題があるが、親子の間でもお金の話はなかなか聞きづらく、つい先送りにしてしまっている人が多い。 だが、もし親が認知症になってしまったら、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録