近年問題になっている相続人不存在の物件。家主に身寄りがなかったり、ゴミ屋敷であったりと問題が多い傾向にありますが、その物件がどのように次の持ち主にわたるのかを株式会社共信トラスティ代表取締役である土屋忠昭氏が解説します。

本人の意思を実現するには、遺言が大事です。

遺言には代表的なものとして自筆証書遺言と公正証書遺言があります。

 

自筆証書遺言は、自分で内容を自書し(今回の改正で、財産目録は自書でなくてもよくなった)、日付、署名(自分で名前を書く)、押印することにより容易に作成できますが、遺言者の死後に遺言書が所在不明となったり、無効とされたり、偽造されたりするリスクがあります。

 

そこで、令和2年7月10日より遺言書保管法が施行され、自筆証書遺言を公的機関である全国の法務局で保管できるようにして、相続人が遺言の有無を簡単に調べられる制度がつくられました。

 

この保管制度を使えば、保管時に法務局に遺言の記載不備を確認してもらえます。従来、遺言書の日付を吉日と書いたものは無効とされていましたが、このような誤りを防ぐことができます。また、自筆証書遺言には、相続発生後、検認という家庭裁判所の確認手続きが必要でしたが、この検認も不要となります。

 

現時点では、費用はかかっても公証人が作成する公正証書遺言が望ましいです。

 

公正証書遺言ですと、内容的にも法律専門家である公証人が内容を確認して作成するので、無効となるリスクも少なく(公正証書遺言でも、遺言者の意思能力の有無を争う裁判例は見受けられます)、公証人役場で管理してくれるので紛失、偽造の心配もありません。

 

遺言で自分の財産の行く末を指示しておけば財産が国庫に行くこともありません。

 

自分で財産を渡したい社会貢献の団体や世話になった人に遺言を書いて財産を渡す遺贈により、自分の意思を実現できます。遺贈は遺言による贈与なので相続人以外の第三者にも財産を渡すことができます。

 

注意点としては、兄弟姉妹以外の相続人がいる場合、遺留分に配慮することです。そして、遺言の内容が確実に実行されるよう、信頼でき履行能力のある遺言執行者を遺言で指名することです。

 

遺言者の不動産を売却したケースとして、遺言者が世話になった大学病院に自宅の売却代金を遺贈するために、遺言執行者の依頼により入札方式で自宅を売却したケースや、遺言者が信者であった教会に自宅の売却代金を寄付するために同様に売却したケースがあります。

 

いずれのケースも子供がいない人や独身の人です。最近、このように自分の財産の使い道を考える人が増えています。

 

本記事は『増補改訂版 不動産は「オークション」で売りなさい』(幻冬舎MC)より一部を抜粋、再編集したものです。

増補改訂版 不動産は「オークション」で売りなさい

増補改訂版 不動産は「オークション」で売りなさい

土屋 忠昭

幻冬舎メディアコンサルティング

初版好評につき増補改訂! 豊富な経験と専門知識を持つ著者が、不動産をオークションで高値売却する方法をわかりすく解説。 空家増、相続問題、暴落懸念など、さまざまな理由で不動産を売りたい人が増えています。しかし、…

不動産は「オークション」で売りなさい

不動産は「オークション」で売りなさい

土屋 忠昭

幻冬舎メディアコンサルティング

かつてないほど不動産が売りづらい時代…高値売却を実現するマル秘テクニックを大公開! 空家増、相続問題、暴落懸念…さまざまな理由で、不動産を売りたい人が増えています。 しかし、売主と買主、一対一の「相対取引」で…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録