介護は毎日遊んでいてお金がもらえる「ぼろい商売」なのか?

もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

介護は誰にでもできるがゆえに奥が深い

介護という仕事は、奥が深く難しい。
もっと高い評価を受けてもいいはず

 

介護とは、素人でも誰にでもできる仕事です。なぜなら、その昔は嫁と呼ばれた多くの人たちが義理の親の介護をしていたからです。私が子供のころはよく近所のおばさん連中が、「うちのおばあさんが頭がボケちゃって困っているのよ。仕方がないから、パートの合間を見て帰ってきては様子を見ているの」とか、「毎日毎日、寝たきりの爺さんのおしめを取り換えるのが大変で。早く死んでくれないかしら。これじゃ、こっちが先に死にそうよ」などと言っていたものです。

 

しかし、介護は誰にでもできる仕事なので、その分、奥が深いと私は考えています。一般的に考えた場合、資格が存在する仕事は資格を取得すれば仕事に困ることはまずありません。そして、資格さえ持っていれば一定以上の所得が保証されているはずです。医師や弁護士がこれに当たります。

 

介護は誰にでもできる仕事がゆえに、奥が深いという。(※写真はイメージです/PIXTA)
介護は誰にでもできる仕事がゆえに、奥が深いという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

介護の場合も介護福祉士という国家資格があります。そして最近では、介護福祉士の資格は介護職員にとっては必須の資格です。多くの老人ホームでも、正社員の場合は介護福祉士資格の有資格者でなければならないという規定を持っています。

 

しかし、介護福祉士資格の保有者であっても所得は特別高くはありません。介護職で正社員になりたければ、介護福祉士資格を持っていることが求められていると理解しています。

 

そして、ここが一番重要な点ですが、介護福祉士資格の保有者が必ずしも優秀な介護職員であるとは言えません。私の周囲にも、介護福祉士資格の保有者よりはるかに優秀で仕事ができる無資格の介護職員がたくさんいます。これは介護の周辺の業界、たとえば医療の世界ではありえない話です。あの人は看護師資格は持っていないけれど優秀な看護師さんですね、なんてことはありえません。

 

あなたにオススメのセミナー

    株式会社ASFON TRUST NETWORK 常務取締役

    (株)ASFON TRUST NETWORK常務取締役。1965年神奈川県生まれ。日本大学卒業後、不動産開発会社勤務を経て日本シルバーサービスに入社。介護付き有料老人ホーム「桜湯園」で介護職、施設長、施設開発企画業務に従事する。2006年に退職後、同社の元社員らと有料老人ホームのコンサルティング会社ASFONを設立。2010年、有料老人ホーム等の紹介センター大手「みんかい」をグループ化し、入居者ニーズに合った老人ホームの紹介に加えて、首都圏を中心に複数のホームで運営コンサルティングを行っている。老人ホームの現状と課題を知り尽くし、数多くの講演を通じて、施設の真の姿を伝え続けている。

    著者紹介

    連載親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」

    親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

    親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

    小嶋 勝利

    海竜社

    老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

    誰も書かなかった老人ホーム

    誰も書かなかった老人ホーム

    小嶋 勝利

    祥伝社新書

    老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

    老人ホーム リアルな暮らし

    老人ホーム リアルな暮らし

    小嶋 勝利

    祥伝社新書

    今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

    もはや老人はいらない!

    もはや老人はいらない!

    小嶋 勝利

    ビジネス社

    コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ