こんな人生でよかったのか…資産6,200万円・年金16万円の76歳元会社員、あり余るほどの資産にも「ちっとも幸せではない」と悔恨の涙

こんな人生でよかったのか…資産6,200万円・年金16万円の76歳元会社員、あり余るほどの資産にも「ちっとも幸せではない」と悔恨の涙

老後に苦労しないよう資産形成をすることは大切です。しかし、お金ばかりにとらわれていると、人生の後半で大きな後悔をすることになるかもしれません。今回はそんなケースを見ていきましょう。

人のためにお金を使いたくない…貯蓄魔の中尾さん

中尾義人さん(仮名・76歳)は30代の時に購入したマンションで一人暮らし。65歳の時に長年勤めた日用品メーカーを退職しました。

 

年金は月あたり16万円、資産は貯金・株や投資信託の運用益・退職金の残りも含めて6,200万円。老後の生活が厳しいと嘆く人も少なくない中、お金の心配など一切ない生活です。

 

しかし、中尾さんは「金だけあってもしょうがない」としみじみ言います。それにはこんな事情がありました。

 

中尾さんには兄と妹がおり、5人家族で暮らしていました。経済的に豊かとはいえない家庭で、お金のことで争う親を見るたびに、将来はお金に困ることのない人生を歩みたいと思ったといいます。

 

そんな中尾さんは、高校を卒業と同時に上京・独り立ちし、就職しました。努力の甲斐あって順調に昇進。給与も上がっていきました。

 

しかし、中尾さんには「人のためにお金を使えない」という一面がありました。貧しい時代からくるものなのか、人におごったり、少し多くお金を出したり、プレゼントをしたり……そういったことを損だと思うタイプだったのです。

 

同僚の結婚式に呼ばれたときには、周囲が3万円を包んでいたところ自分は2万円。周囲が引いているのを肌に感じつつも「マナー違反ではない」と一蹴。一方で、無料で物をもらったり、何かを安く手に入れたりすることは大好きです。

 

飲み会や遊び、買い物でお金を使う同年代を横目に、普通よりもずっと早いペースで貯金が増えていった中尾さん。それがなにより快感でした。

 

そして「捨て金の賃貸より資産になるマイホーム」という考えで30代でマンションも購入。その際、頭金を1,000万円入れて手元の資産が減ったことで、一層お金を貯めることに夢中になりました。

 

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略

 

​​【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資

次ページ老後、心境の変化「お金だけあっても」…ケチが招いた孤独

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧