もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

老人ホームに入居は家財道具を処分すること

捨てるものはまだあります。それは入居者の家財や資産です

 

老人ホームに入居すると、今まで住んでいた自宅や家財道具の処分に頭を悩ませます。

 

小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)
小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)

ご承知のとおり、多くの老人ホームの居室の広さはおおむね20平米から30平米です。坪に換算すると7坪から10坪程度ではないでしょうか? ついでに申し上げると、これは14畳から20畳程度の広さです。この広さの中に、トイレや洗面所、場合によってはミニキッチンや浴室などが配置されているわけなので、残りのスペースがどれだけあるのかは、想像ができると思います。

 

当然、今まで一戸建てなどで自由な生活をしてきた高齢者にとっては、ほとんどの家財道具は老人ホームに持ち込むことはできません。むしろ、改めて老人ホームで生活をするための家財道具を購入しなければならなくなります。

 

私が以前、老人ホームの管理者をしていたときの話ですが、多くの入居者には、今まで住んでいた自宅という不動産がありました。そして、多くの入居者は、その不動産の管理のために相当な費用を負担し、外部企業に委託していました。あるとき、私が一人の入居者に対し「自宅に誰も住んでいないのであれば、処分したほうが楽なのでは?」という話をしたことがあります。すると、その入居者は無言で私の顔を見つめるだけでした。

 

そのとき私は、思い出のいっぱい詰まった自宅を処分するのは、さぞかし辛いことなのだろうと、自分に都合の良い解釈を勝手にしていました。ところが、後日、別の入居者Aさんから思いもよらない言葉を聞くことになります。

 

その入居者は、私の「なぜ自宅不動産をいつまでも処分しないで保有しているのか」という問いかけに対し、「戻る場所がなくなるから」と答えたのでした。

 

「戻る場所がなくなるから?」私の頭には?マークが並びます。たしかAさんは、このホームを終の棲家だと言って入居してきたはずです。終の棲家ということは、文字どおり最後の家という意味だと思います。それなのになぜ?と私は思いました。

次ページ自宅を処分しない入居者は「帰る場所」を確保
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録