新型コロナウイルスの感染拡大によって不動産の世界は激変している。景気後退が叫ばれ、先行き不透明感が増すなか、日本経済はどうなるか、不動産はどう動くのかに注目が集まっている。本連載は、多くの現場に立ち会ってきた「不動産のプロ」である牧野知弘氏の著書『不動産激変 コロナが変えた日本社会』(祥伝社新書)より一部を抜粋し、不動産の現状と近未来を明らかにする。

ポスト・コロナ時代の街のコミュニケーション方法

さて、ポスト・コロナの時代に、街はどのようにしてコミュニケーションを創っていけばよいのでしょうか。実はここにもコロナ禍で実験を繰り返した情報通信端末の威力が発揮される余地があります。

 

牧野知弘著『不動産激変 コロナが変えた日本社会』(祥伝社新書)
牧野知弘著『不動産激変 コロナが変えた日本社会』(祥伝社新書)

コロナ禍が日本社会にもたらしたのは、ともすると、人の移動を制限すること、家に居続けることと考えがちです。しかし人はそもそも家にだけ籠もって生活することは、世界が氷河期にでもならない限り、現実的な話ではありません。

 

今回のコロナ禍で人々が学んだのは、なんでも都市部に集中して、密になって生活することの危うさでした。これまでは都市部に集中して生活することで、効率的で建設的なコミュニケーションが形成できると信じられてきましたが、実際は仕事においてもあまり生産性が高いものとは限らないことに、多くの人たちが気づくことになりました。

 

密になるリスクを避けるために、人は「散って」生きなければならない。散って生きることを考えると、これまで都市部で謳歌してきた便利さの多くを失うのではないかという不安が頭をもたげます。ところがコロナ禍では自宅にいても、情報通信端末を駆使することで仕事ばかりでなく、買い物や毎日の生活にあまり支障をきたすことなく過ごせることが確認できました。

 

では、今までのように都心近くに居を構えなくとも、もっと散らばって生活するためにどんな街に住めばよいのかという話になってきます。それを考える際、街のコミュニケーションツールの充実度が一つの重要な尺度になります。

 

たとえば郊外都市や地方都市にいても東京都心と同じような情報通信インフラが構築されている、安心・安全は確保され、買い物もネットなどを通じて自由にできる。街には現代人の味覚や好みを十分に満足させるレストランがあり、オンラインも含めた充実した教育を受けられる学校がある、いざというときの医療体制も整っているなど、こうした基本情報を、簡単に入手できる情報インフラと、住民同士で有益な情報を交換できるコミュニケーションインフラが存在することが条件となるでしょう。

 

これまでの通勤のためのベッドタウンには、街としてのコミュニケーションはあまりありませんでした。町内会のような過去の遺物のような組織は存在しても、地元のおじいさんたちが牛耳っていて、街の情報伝達は今でも回覧板です。これでは街のコミュニケーションを保ち、発展させることは不可能です。

 

ポスト・コロナは、こうした過去から延々となんの疑問も持たずに繰り返されてきたコミュニケーション方法をも、ぶち壊す役割を担っているのです。

 

牧野 知弘
オラガ総研 代表取締役

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

不動産で知る日本のこれから

不動産で知る日本のこれから

牧野 知弘

祥伝社新書

極地的な上昇を示す地域がある一方で、地方の地価は下がり続けている。高倍率で瞬時に売れるマンションがある一方で、金を出さねば売れない物件もある。いったい日本はどうなっているのか。 「不動産のプロ」であり、多くの…

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊

牧野 知弘

祥伝社新書

不動産が高騰し続けている。 銀座の地価は1980年代のバブル期を上回り、三大都市圏と「札仙広福」(札幌・仙台・広島・福岡)の上昇が著しい。国内外の投資マネーの流入、外国人富裕層の購入を背景に、超大型ビルや再開発の計画…

不動産激変 コロナが変えた日本社会

不動産激変 コロナが変えた日本社会

牧野 知弘

祥伝社新書

新型コロナウイルスの感染拡大によって不動産の世界は大激変している。「不動産のプロ」であり、長く現場の動向を観察してきた著者は、そう断言する。いったい、何が変わるのか?たとえば、従来社員一人当たり三坪で計算されて…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録