『買ってはいけない家と土地』

髙橋 輝
出版社名:自由国民社
発行年月:2015年12月
物件を選ぶとき、ほとんどの方は、どうしても「建っている建物」だけに目が向いてしまうようです。
毎日の家事がしやすかったり、自分好みの雰囲気の中で暮らすことに想像を巡らせることも確かに大事なこと。
でも、安心して住めるマイホームを選ぶなら、「建っている土地の価値」もしっかり見極めることが大切です。
この本は、これからマイホームの購入を検討されている方に向けて、不動産を購入する時に大切なこと、物件を選ぶ時に知っておいた方がいいことを伝えるために作りました。
土地に関すること、新築一戸建て、中古一戸建て、新築マンション、中古マンション、注文住宅、建築条件付き土地など、物件の種類ごとにチェックすべきポイントとリスクを解説してあります。
物件選び以前に知っておくといい、不動産業者や取引のこと、家族に関することなども説明しています。
建て替えできない、住宅ローンの審査が通らない、将来、資産価値が大きく落ちるに違いない、 購入後に思いがけない出費がある……。こんな物件は確かに存在します。
不動産業者・モデルルーム・住宅展示場に行く前に、マイホーム探し初心者が知っておきたい不動産の知識をまとめたこの一冊を、リスクの高い物件を買わないようにするために、ぜひご一読ください。
掲載記事
[連載]家と土地トラブルを避けるための基礎知識
- 【第1回】 恐しい…「無理な住宅ローンを組ませる」不動産業者の甘い言葉 2021/04/01
- 【第2回】 家を買う時「予算500万円超えの物件」を紹介される驚きの理由 2021/04/08
- 【第3回】 住宅ローンだけじゃない…マイホーム購入でかかる恐しい諸費用 2021/04/15
- 【第4回】 住宅ローン審査に落ちる人は「意外と多い」…まさかの判断材料 2021/04/22
- 【第5回】 家を買うとき、「天気の悪い日に下見をする」のが重要なワケ 2021/04/29
- 【第6回】 住宅ローンは減るが…土地を借りて「家を建てる」ことのリスク 2021/05/06
- 【第7回】 値段は安いが…「墓地・ドブに接する土地」の深刻なトラブル 2021/05/13
- 【第8回】 中古物件を買う時…見逃してはいけない、チラシに書かれた一言 2021/05/20
- 【第9回】 築40年「家屋付きの中古物件」…購入して2年後、まさかの事態 2021/05/27
- 【第10回】 購入時に好印象でも…「豪華な大規模マンション」の落とし穴 2021/06/03
- 【最終回】 「間取りが広い」とマンションが「売れにくくなる」意外な理由 2021/06/10

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 02/07 令和5年度の税制改正を踏まえて解説 「岸田NISA」&「インボイス制度」
- 02/08 相続専門の弁護士が易しく解説! 「争続」を絶対回避するために知っておくべき 相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識
- 02/08 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―税務調査を録音することはできるか?
- 02/09 クリニックオーナーのための 「オンライン診療」と業務の効率化の進め方 ~法的観点から解説
- 02/09 3月決算の案件情報も公開! 法人向け決算対策「オペレーティングリース」投資の最新事情
- 02/09 <2023年最新版> 「法人向け保険」の最新活用術
- 02/12 景気後退に陥るのか?“インフレ”“FRB利上げ”でどうなる米国株式市場!? アライアンス・バーンスタインによる「2023年米国経済・株式市場」の見通し
- 02/14 「老親の面倒を1人でみた!」だけではダメ? 相続時に寄与分を正しく主張する方法
- 02/15 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/15 家族経営は嫌われる? 円滑に組織を運営し、家族経営を永続させる「仕組みづくり」とは
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング