※本連載は、河野 龍太郎著『医療現場のヒューマンエラー対策ブック』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 頻発する医療ヒューマンエラー…「不注意」よりも重大な原因は 2021/05/18
- 【第2回】 誰かのせいにすると…「ミスを連発する職場」になる納得の理由 2021/05/25
- 【第3回】 患児「先生は食べてもいいと言ったよ」…恐ろしい医療事故は「勘違い」からも起こる 2021/06/01
- 【第4回】 起きてはいけない「医療事故」はなぜ多発するのか?…原子力や航空のシステムと比較 2021/06/08
- 【第5回】 医療事故は「必ず」起こる…航空機や発電プラントとの決定的差 2021/06/15
- 【第6回】 医療では必ずミスが起こる…チームによるエラー対策3つの基本 2021/06/22
- 【第7回】 医師からの「明らかに誤った指示」に看護師はどう対応すべきか 2021/06/29
- 【第8回】 「怖い先輩がいると、判断ミスにつながる」…安全組織の作り方 2021/07/06
- 【第9回】 海軍、航空業界「失敗ゼロ」が求められる組織に学ぶリスク管理 2021/07/13
- 【第10回】 なくならない「医療ヒューマンエラー」…事例から考える対策法 2021/07/20
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング