
- TOP
- >
- 連載
- >
- 院長必読!歯科医院の節税と税務調査対策

いまやコンビ二の数を上回るといわれている歯科医院。当然ながらその競争は苛烈であり、成功するためには技術だけではなく、「経営」の視点も欠かすことができません。本連載は、税務や経営に精通した著者が、歯科医院の節税、税務調査対策について解説します。
- 【第1回】 歯科医院の「資金繰り」が苦しくなる理由 2016/08/25
- 【第2回】 個人経営の歯科医院の所得税——節税のポイントとは? 2016/08/29
- 【第3回】 個人経営と法人経営で異なる歯科医院への課税の内容 2016/09/01
- 【第4回】 歯科医院の自由診療に課税される「消費税」の節税方法 2016/09/05
- 【第5回】 医療業の特例「概算経費」の内容と活用のポイント 2016/09/08
- 【第6回】 法人経営と個人経営で異なる「歯科医院」への課税 2016/09/12
- 【第7回】 個人経営の歯科医院を「医療法人化」するメリットとは? 2016/09/15
- 【第8回】 歯科医院の医療法人化にはどんなデメリットがあるのか? 2016/09/19
- 【第9回】 歯科医院の経営者なら作成したい「納税カレンダー」とは? 2016/09/22
- 【第10回】 事業承継を前提とした「歯科医院」の相続税対策 2016/09/26
- 【第11回】 税務調査を過度に恐れる必要がない理由 2016/09/29
- 【第12回】 税務調査前に院長として準備しておきたいポイント 2016/10/03
- 【第13回】 税務調査員に「経費」として認めさせる説明の仕方 2016/10/06
- 【第14回】 歯科医院の税務調査で指摘されやすいポイントの具体例 2016/10/10
- 【第15回】 歯科医院の税務調査で指摘されやすい「消費税」申告の注意点 2016/10/13
- 【最終回】 狙いは「隠れ通帳」の発見!? 税務調査員は何を見ているのか? 2016/10/17
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
3

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/01 30年以上の運用実績のある「米国名門ヘッジ・ファンド」へアクセスするには?
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 会員向けセミナーの一覧