「担保・個人保証なしなら、借入を考えてもいい」
平成27年9月、
金融庁から新たな「金融行政方針」が各金融機関に配信されました。
そのなかの重点施策のひとつが、
「担保・保証に依存する融資姿勢を改める」です。
当然、既存の個人保証も外しなさい、という内容です。
しかし、現実には交渉しても、そう簡単には外しません。
それでも、
“やっと外れました!”という、嬉しい報告もあるのです。
中部地方のある企業でのことです。
3つの銀行からの借入があり、個人保証を外す交渉をしていました。
しかし、3つのA,B,C銀行とも案の定、
“持ち帰って検討します”の横並びで、進展がありませんでした。
そこへ飛び込みで、四国地方のD銀行が営業に来ました。
近くに支店ができ、あいさつ回りにきたのです。
で、“担保・個人保証なしなら、借入を考えてもいい。”
と、経営者は交渉しました。
四国から、というアウェイの弱みがるので、営業マンも必死です。
“わかりました!”
と元気よく帰り、1週間以内に、
“担保・個人保証なしでお貸しします!”との返事を持ってきたのです。
で、D銀行から実際に借りたのです。
当然、
経営者はその事実を、先のA,B,C銀行に伝えました。
“えっ、そうなんですか!”
「個人保証死守」という、
3銀行による暗黙の牙城を崩された各担当者たちは、
それぞれ焦りの表情を見せたそうです。
当然です。
このままでは、それぞれの融資がD銀行にとってかわり、
全額返済されるかも、しれないのですから。
担当者にとって、目先の融資シェアを奪われることは、
不良債権発生時のリスクを負うことよりも、
絶対に発生させたくない減点要因なのです。
しかも、アウェイの銀行にやられたとなったら、
なおのこと、担当者は言い訳に苦しむはずです。
担当者にすれば、「それだけは避けなければ!」となります。
まずは「理想の条件」を提示して様子を見る
で、続々と、
“私共でも、個人保証を外させていただきます。”
とやってきたのです。
しかも、
“なかなかOKが出なかったのですが、
ようやく了解を得ることができました。”
などと、いかにもずっと働きかけていたかのように、
もったいぶって言ったそうです。
本音は、自分の身を守りたいだけ、なのです。
これまで、個人保証を外す気など、なかったのですから。
経営者いわく、
“飛び込みできた銀行が役に立ちました!”
というわけです。
銀行交渉は駆け引きです。
その駆け引きに、
新参者のアウェイ銀行を活用する方法は、
大いにアリ、なのです。
飛び込みで来たからと言って、むげに追い払うのではなく、
まずは理想の条件をのめるかどうか、確認してみればよいのです。