エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7★
ゴールドオンライン新書最新刊、Amazonにて好評発売中!
『50代から始める終活「争族・不動産」対策』
平田康人 (著), ゴールドオンライン (編集)
『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】』
矢内一好 (著)、ゴールドオンライン (編集)
シリーズ既刊本も好評発売中 → 紹介ページはコチラ!
湾岸タワマンの実需
湾岸タワーマンションは、賃貸市場においても高い需要を維持しています。その理由は、「良好な住環境」と「都心への優れたアクセス」を兼ね備えた立地条件にあります。
では、実際にどのような物件が安定した賃貸需要を誇っているのか、具体的に見てみましょう。
●ザ豊海タワーマリン&スカイ
駅から徒歩10分とやや距離がありますが、子育て環境が充実しているのが特徴です。特に、一部住戸にはファミリー向けの広めの間取りが採用されており、ファミリー層に高い人気を誇ります。このような物件は、賃貸市場でも長期入居が見込めるため、安定した収益を確保しやすいのが強みです。
●パークタワー勝どきサウス
駅徒歩2分という圧倒的な利便性を誇る物件。管理費や修繕積立金はやや高めですが、駅直結の利便性やタワーマンション特有の充実した共用施設を求める層に支持されており、高い賃料水準を維持すると予測されています。
湾岸地域のタワーマンションは、単身者やカップル層だけでなく、高収入のファミリー層にも人気が高い点が、大きな強みとなっています。特に、適切な間取りや設備グレードを備えた住戸は、長期入居の可能性が高く、賃貸経営の安定性を確保しやすいのが特徴です。「好立地×高品質×充実した共用施設」という魅力が、住む人にとっての快適さを生み出し、結果的に投資家にとっても堅実な賃貸市場を支える要素になっています。
しかし、皆さんもご存知の通り、湾岸タワーマンションの投資価値は、賃貸需要の高さだけではありません。多くの投資家にとって、「売却益(キャピタルゲイン)」も重要なポイントとなります。湾岸地域のタワーマンションは、物件価格が上昇しやすい傾向があり、売却益を狙う投資家にとっても大きな可能性を秘めた地域なのです。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日