(※写真はイメージです/PIXTA)

「ここに住んだら、もう他の街には行けない……」。晴海フラッグの住民が口を揃えるのは、ららテラス HARUMI FLAGがもたらす中毒性です。子育て世帯は遠出の負担から解放され、高齢者は安心して日用品や医療サービスを利用できる。――平日も休日も、すべての生活が「家のすぐそば」で完結するこの街では、住民を強力に引き留める異様な引力が働いています。大規模ショッピングモールとは一線を画す「ちょうどいい規模感」が、いかに住民の生活の質を高め、街全体の活力を生み出しているのか。本稿では、和田真樹氏の著書『晴海フラッグ』(つむぎ書房)より、晴海フラッグの敷地内商業施設の特徴から読み取れる、街づくりにおける商業施設の役割を深掘りしていきます。

エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7

 

 ゴールドオンライン新書最新刊、Amazonにて好評発売中! 

『50代から始める終活「争族・不動産」対策』
平田康人 (著), ゴールドオンライン (編集) 

『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】』
矢内一好 (著)、ゴールドオンライン (編集) 

シリーズ既刊本も好評発売中 → 紹介ページはコチラ!

 

街づくりにおける商業施設の役割

晴海フラッグのコンセプトは、単なる住宅地ではなく、「住む人が豊かに暮らせる街づくり」にあります。その中核を担うのが、「ららテラス」と呼ばれる商業地域です。この施設は、住民が日常的に必要とする買い物、食事、サービスを「家のすぐそばで完結できる」よう設計されています。

 

ららテラスは、先行する「ららぽーと豊洲」のネーミングを思わせますが、規模はコンパクトでありながら、「必要なものをギュッと詰め込む」形で計画されています。特に子育て世帯や高齢者が遠出せずに日用品や医療サービスを利用できる点が特徴的です。

 

日常ニーズを満たすテナント構成

ららテラスでは、スーパーやドラッグストア、雑貨店、クリニック、カフェ、レストランといった多彩なテナントがバランスよく配置されています。この構成により、住民はわざわざ遠くの商業施設へ行くことなく、日常生活を快適に送ることができます。

 

さらに、晴海フラッグ周辺で急増する世帯数に応じて需要が確実に増えることが予測されており、賑わいが生まれることでさらなるテナント誘致やイベント開催が進むという「好循環」が期待されています。

大規模ショッピングモールとの違い

晴海フラッグからアクセス可能な大規模商業施設として、豊洲の「ららぽーと豊洲」や有明の「有明ガーデン」があります。これらはレジャーや週末の大型買い物に便利ですが、日常のちょっとした用事を済ませるには少々距離があり、不便さを感じることもあります。

 

一方、ららテラスは規模こそコンパクトですが、「日常的なニーズを満たす品揃え」を確保しており、住民の暮らしに寄り添う設計がされています。特に、平日や急ぎの買い物にはこの「ちょうどいい規模感」が最適です。

 

1~3階の使い分け

都市型商業施設のトレンドに沿い、ららテラスでは1階・2階・3階の利用目的が分けられています。

 

1階:スーパー、ドラッグストア、クリニックなど、高頻度で利用されるテナントを集約。

 

2階:グルメ、フード、コワーキングスペースなど、生活に不可欠な施設を集約。

 

3階:フィットネスジム、英会話教室、ゴルフレッスンなど、習い事やリフレッシュのための施設を配置。

 

住民はエレベーターやエスカレーターで効率よく移動し、「日常の買い物とライフスタイルの充実」を一度に叶えられる設計となっています。この利便性は口コミでも高く評価され、住民の満足度をさらに高めています。

 

 

8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!

※募集期間:6月1日~8月13日

次ページ徒歩圏で生活が完結する

※本連載は、和田真樹氏の著書『晴海フラッグ』(つむぎ書房)より一部を抜粋・再編集したものです。

晴海フラッグ

晴海フラッグ

和田 真樹

つむぎ書房

不動産のプロが住んで実感!晴海フラッグの本当の魅力を余さず公開! 晴海フラッグは、東京の新たなランドマークとして注目を集めています。しかし、大きな開発プロジェクトという華やかな側面ばかりが取り上げられ、実際の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録