「うわ、また泣いた」泣いてしまった部下や後輩にイライラ…「責められた」と逆恨みされずスマートに切り抜ける“突破法”【アンガーマネジメント協会代表理事が解説】

「うわ、また泣いた」泣いてしまった部下や後輩にイライラ…「責められた」と逆恨みされずスマートに切り抜ける“突破法”【アンガーマネジメント協会代表理事が解説】
画像:PIXTA

何かあるとすぐ泣く部下や後輩…ついイライラしてしまうかもしれません。泣いている相手は感情的になっていて、何を言っても伝わらないことが多く、対応に困るものです。研修講師として25万人以上にアンガーマネジメントを指導してきた戸田久実氏は、すぐになだめるのは禁物、かといって下手に厳しい言葉をかけるのも、事態をますます悪化させる原因になると話します。本記事では、戸田氏の著書『アンガーマネジメント大全』(日経ビジネス人文庫)をもとに、感情的な相手に振り回されず、建設的に対処するための方法を、アンガーマネジメントの視点から一部抜粋・編集して解説します。

すぐなだめるのは、禁物

Q:何かとすぐ泣く相手に、ほとほと嫌気がさしてしまいます。

A:相手が落ち着いてから話をしよう

 

すぐ泣く相手をなだめることは、クセになるので禁物です。ひと息ついてから話を再開させましょう。

 

すぐ泣く相手に「泣くな」と言っても、相手の感情はとめられません。声をかけることで、さらに泣く可能性もあります。なかには、泣くのをどうにもとめられない人もいるかもしれません。

 

こういった場合、こちらは冷静に「このままでは話にならないので、少し落ち着いてから話をしましょう」というように伝えるのがいいでしょう。大事な話をしているときに泣かれてしまうと、かなり気をつかいます。

 

女性に泣かれた場合、困惑してしまうという男性の声をよく耳にします。はたから見ると、弱い立場の人をいじめているような構図に見えてしまいますね。相手に泣かれると、それ以上のことを伝えられなくなってしまうものです。しかも泣いているとき、人は何を言われても話が頭に入らない状態になっています。

 

相手が泣きはじめたら、相手にわかってほしいことを伝えるためにも、「大事なことだから、落ち着いて聞いてほしい。涙がとまるまで待つか、5分後にもう一度話をしましょう」と、いったん時間を区切ってしまいましょう。

イライラを逆手にとる人も

泣くことを「これ以上わたしをいじめないで……」という防衛の手段にする人もいます。そんな相手の様子を見ていると、「うわ……また泣いた」「なんでこういうときにいつも泣くのかな!」「泣いても繰り返すくせに!」と、どんどん余計な怒りがわいてしまうでしょう。

 

「は? また泣くの?」「泣けばいいというものではないんだよね」とつい言いたくもなるのですが、下手に厳しい言葉をぶつけると、相手から「責められた」「困って泣いたのに、さらに追い打ちをかけられた」と逆恨みされる可能性もあるので、対応には注意が必要です。

 

こちらのイライラが相手に伝わると、相手は萎縮して、本当にわかってほしいことが伝わらなくなってしまう場合もあります。いずれにしても、落ち着いて対処することが必要です。

 

また泣いている相手に「泣かないでよ。責めているわけではないのだから……」となぐさめるように伝えたら、ますます泣かれてしまったということがあるのではないでしょうか? これは、かまってほしいタイプの人がよくする行動パターンです。

 

下手に付き合っていると、相手から「かまってくれる人」と認定されてしまうので、変になだめることはしないようにしましょう。 このタイプには、相手が「泣いている自分」に酔いしれないように、冷静に言葉がけをする必要があります。

 

 

泣いている相手から“意識を外す”

相手が泣いたときに心がけたいのは、泣き出した瞬間に、相手から意識を外して、気持ちを落ち着けることです。具体的には次のようなことをするのも一案です。

 

・相手とまったく違う方向に視点を向ける

 

・深呼吸をする

 

・違うことを考える

 

「次にどんなふうに言おうかな」

 

「今日は、これが終わったら、何を食べようかな?」など。

 

・気持ちが落ち着く言葉を自分に言い聞かせる

 

「こういうときに、わたしの力量が試されるんだよな」など。

 

・相手を観察して、実況中継する

 

「すぐ泣くんだから!」「泣くなよ!」と思ったことをそのまま言葉にすると、パワハラのように受け取られる可能性があります。

 

自分の心のなかだけで「涙が出ているようで出ていないな……」「この間よりさらに泣いている。体力を使っているな」と客観的になれるように実況中継するのもいいでしょう。

 

 

戸田 久実

アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情

 

​​【国内不動産】11月14日(木)開催
社長登壇!アパート4棟所有、資産3億円!
“入居者に選ばれ続けるアパート”が成功のカギ

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

アンガーマネジメント大全

アンガーマネジメント大全

戸田 久実

日経BP 日本経済新聞出版

●多様性の時代に注目されるアンガーマネジメント  「アンガーマネジメント」は怒ることを否定するのではなく、自らうまくコントロールして適切なコミュニケーションを促進する手法。2020年6月のパワハラ防止法の施行で注…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録