余計なトラブルを引き起こす“NGな行動”
Q:反論する相手に怒りがわいてきてしまいます。
A:まずは6秒待とう
怒りは、6秒たてば理性が働き、落ち着いてくるという特性があります。反論されたら、相手の言葉を復唱しながら6秒待ちましょう。
アンガーマネジメントで一番やってはいけないことのひとつが、怒りに任せた衝動的な行動をとることです。売り言葉に買い言葉のように、やり返すということは避けましょう。怒りが生じても、人は6秒たてば理性が働き、怒りに任せた衝動的な行動はしなくなります。そのため、イラッとしたり、怒りがわいてきたら、6秒やり過ごせるようにしましょう。
ただただ6秒黙っていると不自然になってしまうので、おすすめなのは「○○さんは、そういったお考えなのですね」と、ゆっくり相手の発言を復唱すること。復唱している間に6秒たつので、気持ちが落ち着いてきます。
この動作をはさむことで、衝動的で攻撃的な返答をして、余計なトラブルを起こすことを避けることができるのです。そもそも、仕事において、自分とは違う意見や違う価値観を持つ相手がいるのはよくあること。
誰かがあなたの意見と反対の意見を言ってきたからといって、あなた自身を全否定するものではないということを、まずは理解しておいてください。
相手も冷静にさせる「切り返し方」
では、相手の反論を受けて、どう切り返していけばいいのでしょうか。
まず前述したように、「○○さんは、わたしのこの意見に対しては違う意見なのですね」と言葉を受けとめたあと、「そう感じた背景を教えていただけますか」と伝えます。
ポイントは、なぜ反対なのかを冷静に尋ねること。冷静に返せば、相手のリアクションも冷静になってくるのです。
相手の背景を探り、わかり合うための土壌作りを
相手が反論してくるとき、感情的に言ってくる場合や、穏やかな場合、詰問してくるような場合があります。穏やかに言われる場合はさほど問題ではないかと思いますが、感情的な詰められ方をされると、こちらもつい防衛的にやり返したくなってしまいます。
そんなときこそ、相手がなぜ反論してきたのか、その背景を知ることで、相手の考えを理解でき、わかり合える土壌が生まれます。こちらが感情に巻き込まれないことで、感情的なもつれを防ぐことができるのです。
相手:「この場合は、以前○○の件のときに問題があったので、同じような現象が起こるのではないかと心配なんですよ」
相手の反論の背景を聞いたうえで、こちらがなぜそう思ったのかを伝えます。
自分:「そう考えてのご意見ですね。今回は、○○の件の問題の原因であった部分が異なっているので、十分に防げると思うのです」
このように、感情に流されず、お互いの意見を交わしながら対話や議論を重ねることが、本来の仕事において必要なコミュニケーションです。反論されたときには、イラッとしても、冷静に相手が言ったことを返しながらまず6秒待つ。ぜひ心がけてみてください。
戸田 久実
アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術
【国内不動産】11月21日(木)開催
金利上昇局面に対応!銀行からフルローンを引き出す
「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】