何度もミスを繰り返す部下にイライラ…アンガーマネジメントのプロが語る、カチンときたとき「絶対にやってはいけないこと」と“割り切り対処法”

何度もミスを繰り返す部下にイライラ…アンガーマネジメントのプロが語る、カチンときたとき「絶対にやってはいけないこと」と“割り切り対処法”
画像:PIXTA

ミスを繰り返す部下への対処に悩む上司は少なくありません。感情的になる前に、冷静に“割り切って”フォロー体制を整えることが大切です。本記事では、研修講師として25万人以上にアンガーマネジメントを指導してきた戸田久実氏の著書『アンガーマネジメント大全』(日経ビジネス人文庫)から、部下の繰り返されるミスに備えた適切な対処法と、怒りをやり過ごすための具体的な方法について、一部抜粋・編集して紹介します。

ミスを繰り返す部下には、“割り切って”対策をする 

Q:信じられないほどミスを繰り返す部下に、我慢できません

A:ミスを見越したフォロー体制をつくろう

 

冷静でいられなくなるのは当然のこと。適材適所で役割を替えたり、ミスをすることを見越してフォロー体制をつくったりしておきましょう。

 

つい3日前に言ったことをまたやってしまう。相手の名前を何度も間違える。契約書や請求書の金額を誤ってしまう……。

 

「これを何度もされると会社としての信用が落ちる」ということを何十回もやってしまう人がいる場合、マネジメント側は本当につらいところでしょう。これまでの言い方だけではすまされないくらいの気持ちになったら、どのようにおさめればいいのでしょうか?

 

伝えて改善する可能性がある人の場合は、繰り返し伝えていくようにします。でも、能力的に無理だと思うならば、割り切って、できないことを前提としてまわりがフォローする必要があります。

 

割り切る場合、その人の行動面を分類して対処を考えましょう。「気をつけて」と言えばなんとかなる部分に関しては、こちらから声をかけ続けましょう。

 

何度言っても完璧にはできないと思う部分は、それを見越して、こちらでフォロー体制をつくるしかありません。

 

例)期限を守ることができない人の場合

 

「お客様に迷惑をかけるからダメだ」と注意をすると、1週間くらいは気をつけているのですが、気が抜けるとまた守らなくなってしまうという人がいました。

 

こういう人の場合は、また1週間前と同じように「お客様に迷惑をかけるからダメだ」と伝えましょう。これを繰り返していくのです。

 

それでも「どうしてもこのミスは直らない」というときには、ほかに人材がいるなら適材適所で役割を替えましょう。どうしても任せなければいけないときは、ミスする可能性を見越してまわりにもフォローをお願いしておきます。

 

このタイプの人に「何回言っても直らない」と責めても、どうにもならないばかりか、お互いに疲弊してしまうだけです。自分もイライラしますし、相手も同じミスをずっと指摘されることでモチベーションを下げ、拗ねてしまう可能性も……。もし発達障害のような要因がある場合には、すぐに改善するのは難しいので、別の対応が必要になるでしょう。

 

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法

 

【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法

次ページ「怒りをやり過ごす手段」を持つ
アンガーマネジメント大全

アンガーマネジメント大全

戸田 久実

日経BP 日本経済新聞出版

●多様性の時代に注目されるアンガーマネジメント  「アンガーマネジメント」は怒ることを否定するのではなく、自らうまくコントロールして適切なコミュニケーションを促進する手法。2020年6月のパワハラ防止法の施行で注…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録