〈職場のストレス対策〉「してもらえることが当たり前」と思っている人への対応で、“絶対にやってはいけない”致命的なこと【アンガーマネジメント協会代表理事が解説】

〈職場のストレス対策〉「してもらえることが当たり前」と思っている人への対応で、“絶対にやってはいけない”致命的なこと【アンガーマネジメント協会代表理事が解説】
画像:PIXTA

「こんなにしてあげたのに、なんで?」職場や日常生活において、感謝が足りない相手に、イライラしてしまった経験はないでしょうか。研修講師として25万人以上にアンガーマネジメントを指導してきた戸田久実氏は、特に仕事の場面においては、ときには感謝をしてもらうように上手く伝えることが重要だが、その「伝えるか」「伝えないか」の判断基準を明確にすることが、ストレスを軽減し、ビジネスを円滑に進める鍵であると話します。本連載では、戸田氏の著書『アンガーマネジメント大全』(日経ビジネス人文庫)から、感謝が足りない相手にイライラしてしまったときの適切な対応策を、一部抜粋・編集して紹介します。

伝えるかどうかの基準は「後悔しないかどうか」

 

相手に何も言わないことで、デメリットも生じます。怒りや不満が積もりに積もって爆発することで「もう関わりたくない!」と一気に疎遠になったり、関係自体が終わってしまって、取り返しがつかないことになることもあるかもしれません。

 

気になることを伝えるかどうかは、今後のことを考えて決めましょう。アンガーマネジメントでは、「怒りで後悔しないこと」がひとつの基準になっています。決めるときは、どちらの行動をとったほうが後悔しないかという基準で決めるのがおすすめです。

 

伝えたことで、相手の行動が変わるかどうかはわかりません。「相手がどう受けとめるかわからないけれど、腹を割って言ったほうがいい。そのほうが後悔がない」と思うのであれば、伝えたほうがいいですね。たとえば、「◯◯のとき『ありがとう』のひと言がほしかったんだ」と声をかけてみてください。もしも、あとで「やっぱり言わないほうがよかったな」と思うようなら、言わないという選択もあります。

家族の場合:無理に伝えないほうが得策なケースも

プライベートの話にも触れておきましょう。家族の場合、肉親であれば言いやすいかもしれませんが、義理の間柄では言いづらいことも多いのではないでしょうか。

 

たとえば義理の両親や義理のきょうだいに「こういうときには感謝の言葉がほしいんです」と言って、今後の人間関係をギクシャクさせてしまう可能性があるのなら、いちいち言わないという選択をしてもいいでしょう。

 

実のきょうだい関係が良好で、パートナーへのお願いごとをしても「うちの妻(夫)にはそういうところがあって、ごめんね。気が利かなくて」と言ってもらえるようなら、伝えることも手段のひとつです。でも、「いちいち、俺(わたし)のパートナーにうるさいなぁ。細かすぎるよ。そんなこといちいち言わないでよ」ときょうだいゲンカになる可能性もあるなら、無理に伝えないほうが得策です。

職場の場合:立場によって対応を変えていい

 

そもそも、感謝やお礼をすることは、まわりの人の助けを借りるためには必要なことです。たとえば、仕事上で何かアドバイスをしてもらったら、「ありがとうございます、おかげでこうできました」と報告するのが筋です。

 

もし、後輩や部下に感謝が足りないと感じる人がいるなら、このコミュニケーションの必要性から教える必要があるかもしれません。目上の人に対しては、「感謝が足りませんよね」とは言えません。こういったときには「こういうときに感謝の言葉を言えない人なんだな」と割り切ってしまいましょう。

【事例】「感謝」は周囲に大きな影響を与える

以前、ある企業の役員向けのコンサルをしたときに、「上の立場になったら、むやみに部下にありがとうを言わないほうがいい」という思い込みを持っている方がいました。

 

たとえば「今日のネクタイは素敵ですね」と言われても「あ、そう?」と言うだけ。うれしいと思っても、にっこりしたり「本当?」「ありがとう」と言っては威厳が保てない、と思い込んでいたのです。この方の場合、若い頃に「ヘラヘラするな」と指導されたときの影響だとわかり、思い込みを変えていきました。

 

後日、彼の部下たちの間では「上司がニコニコしてありがとうと言った」「いったい何が起こったんですか」という話題で持ちきりだったそうです。 感謝は、それほど周囲に大きな影響を与えるものなのです。いいコミュニケーションがとれるように、必要なときにはお願いとして伝え、お互いが気持ちよく関われるようにしましょう。

 

 

戸田 久実

アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

アンガーマネジメント大全

アンガーマネジメント大全

戸田 久実

日経BP 日本経済新聞出版

●多様性の時代に注目されるアンガーマネジメント  「アンガーマネジメント」は怒ることを否定するのではなく、自らうまくコントロールして適切なコミュニケーションを促進する手法。2020年6月のパワハラ防止法の施行で注…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録