(※写真はイメージです/PIXTA)

フランクリン・テンプルトン・インスティテュート/チーフマーケットストラテジストのスティーブン・ドーバーは、最近の米国経済指標を受けて市場が動揺しているものの、米国経済が景気後退に向かっていると断定するのは早計だと指摘しています。ドーバーは、最近の市場の動きと、今後予想されるFRB(連邦準備制度理事会)の利下げがもたらす希望の光について、自身の見解を述べています。

※本記事は、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社が2024年8月5日に配信したレポートを転載したものです。

〈〈元のレポートはコチラ〉〉

市場の乱れ-投資家への影響

ここ数日で市場は混乱し、世界の株式指数、債券利回り、商品価格が急落しました。フランクリン・テンプルトン・インスティテュートは、市場状況とファンダメンタルズを注視しています。

 

全世界の地域と主要資産クラスにわたり、当社のストラテジストとアナリストのチームが一堂に会し、これらの動きが投資家にとってどのような意味を持つのかを分析しました。以下に、当社の見解を簡潔にまとめます。

 

グローバル株式

年初来、当社は米国株式市場の評価が過大で、悪材料に対する耐性がほとんどないと警告してきました。当社が設定したS&P500種株価指数の年末目標値は5,250ポイントで、8月5日朝の始値をわずかに上回る水準でした。現在も引き続き慎重な見方を維持しています。

 

過去の経済減速期の分析に基づくと、このような局面ではグロース株がバリュー株を上回るパフォーマンスを示し、質の高い(クオリティ)銘柄への投資も理にかなっていると考えています。特に小型株を中心に、企業業績が市場予想を下回る可能性を懸念しています。


ただし、市場が混乱している時期には、ポジショニングやモメンタム、定量的取引が市場の動きを左右する可能性があることも認識しています。株式インプライド・ボラティリティは急上昇しました(VIX指数は今朝65まで上昇し、4年ぶりの高水準に達しました1)が、市場の混乱はまだ収まっていない可能性があります。

 

いずれ投資機会は訪れるでしょうが、超長期の投資家を除いては、現時点で割安さを探し求めるのは早すぎると考えています。


米国以外の市場はさらに大きな打撃を受けており、日経平均株価は12%以上下落し、過去2番目に大きな下落率を記録しました。これは、大幅な株価調整や弱気相場の局面では、地域やセクター、投資スタイルの分散投資によって株式投資のリスクを軽減することがほぼ不可能であることを改めて示しています。

 

投資機会は必ず訪れますが、当社の見解では、現時点で押し目買いを入れるのは時期尚早だと考えています。

グローバル債券

ここ数カ月間、当社は特に米国債の残存期間を長めに保有することを強く推奨してきました。しかし、10年国債の利回りが年初の4.5%近辺から3.7%近辺まで急落したため、ここで利益を一部確定することが賢明だと考えています。

 

社債の利回りスプレッド(国債との金利差)は、株価の下落が示唆するほどには(まだ)拡大していません。しかし、最終的には投資適格債や、状況によってはハイイールド債の中から、選別して投資することが理にかなうでしょう。


米国以外の債券市場の見通しは、(米国の投資家にとって)かなりの程度、米ドルの見通しに依存します。米ドルは最近、主要通貨に対して下落しており、特に日本円に対しては、キャリートレード2の巻き戻しにより大幅に下落しています。

 

これは、かなりの程度、年末までの大幅な連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和の予想(先物市場は現在、約100ベーシスポイント3の利下げを織り込んでいます)を反映しており、リスク回避がさらにそれを後押しています。

 

当社は、最終的に米ドルは安定し、さらには回復すると予想していますが、それには時間がかかる可能性があります。したがって、リスク回避型のインカム志向の投資家にとっては、米国外の債券投資はリスク・リワード比が低いと考えています。

次ページオルタナティブ投資

●当資料は、フランクリン・テンプルトン(フランクリン・リソーシズ・インクとその傘下の関連会社を含みます。以下「FT」)が作成した説明資料を、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社が翻訳したものです。
●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、特定の金融商品等の推奨や勧誘を目的とするものではありません。
●当資料は、FTが信頼性が高いと判断した各種データ等に基づいて作成したものですが、その完全性、正確性を保証するものではありません。
●当資料のデータ、運用実績等は過去のものであり、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。また、当資料に記載される見解は作成時点のものであり、予告なく変更されることがあります。
●当資料に指数・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権、その他一切の権利は、その発行者に帰属します。
●当資料はFTの許可なく複製・転用することはできません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧