(※写真はイメージです/PIXTA)

足元の米国株式市場では、トランプ政権の経済政策をめぐる不透明感や景気後退懸念の浮上により、株価の調整色が強まりつつあります。米国株下落の背景について振り返りながら、当面の市場の注目点について解説します。

※本記事は、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社が2025年3月17日に配信したレポートを転載したものです。

〈〈元のレポートはコチラ〉〉

経済政策の不透明感から米国株の調整色強まる

足元の米国株式市場では、トランプ政権の経済政策をめぐる不透明感や景気後退への懸念の浮上などを背景に、2月下旬以降、株価の調整色が強まりつつあります。3月13日には、主要株価指数のS&P500指数は直近高値から10%以上の下落となり、調整局面入りしました。

 

2025年1月20日の第二次トランプ政権の発足以降の米国株は、バイデン政権や第一次トランプ政権と比べても株価の下振れ傾向が顕著になっています[図1]

 

米国の政権発足100日間の米国株の推移
[図1]米国の政権発足100日間の米国株の推移

政策不透明感が株安に発展した過去の経験では

足元では、トランプ政権の関税をめぐる朝令暮改や、政府機関のコスト削減、外交面での混乱などが政策の不透明感を高める要因となっている模様です。

 

ニュース報道などをもとに集計された米国の経済政策の不確実性指数は、足元で2020年のコロナ危機に並ぶ高水準に上昇しています。経済政策の不透明感の高まりが株安に発展した過去の事例では、短期的には米国株市場が不安定化しやすい一方、長期的には米国株への買いの好機となってきたという面も指摘できます[図6]

 

当面はトランプ政権の政策の行方に加えて、米国経済や米国企業のファンダメンタルズ(基礎的な条件)を慎重に見極めることが重要になると考えられます。

 

米国株と米経済政策の不確実性
[図6]米国株と米経済政策の不確実性

トランプ政権の経済政策の行方には注視が必要

トランプ政権が足元での市場の混乱や景気減速懸念への配慮よりも強気の関税政策を重視している一因として、発足間もない第二次トランプ政権の支持率の高さ(足元では48%前後)があると考えられます[図2]

 

ただし、今後も不安定な市場環境が長引くことになれば、トランプ政権としてもいつまでも市場や景気の問題を放置することはできなくなるとみられ、年後半に向けて減税や規制緩和などの景気浮揚策を打ち出す必要性が高まる可能性があります。金融市場にとってはトランプ政権の政策がどのタイミングで保護主義的な路線から成長路線に転換するかが焦点となりそうです。

 

トランプ政権とバイデン政権の支持率の推移
[図2]トランプ政権とバイデン政権の支持率の推移

FRBの今後の利下げ姿勢に市場の注目が集まる

もうひとつの政策の面で米国株の下支え役として注目されるのは米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策です。

 

当初、米国の金利先物市場では、トランプ政権下での根強いインフレ圧力を警戒し、早期の利下げ終了が織り込まれてきました。しかし、足元の景気後退懸念の浮上と米国株の急落を受けて、先物市場では2026年に向けた利下げの可能性が織り込まれつつあります[図3]

 

3月18-19日に予定される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、経済の不確実性が高まる中、FOMC参加者による今後の慎重な利下げ継続の姿勢などが示されれば、市場の一定の安心感に繋がる可能性があります

 

先物市場が織り込む米国の政策金利見通し
[図3]先物市場が織り込む米国の政策金利見通し
次ページ足元の株安によって米国株の割高感の解消進む

※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。
●当資料は、説明資料としてフランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(以下「当社」)が作成した資料です。
●当資料は、当社が各種データに基づいて作成したものですが、その情報の確実性、完結性を保証するものではありません。
●当資料に記載された過去の成績は、将来の成績を予測あるいは保証するものではありません。また記載されている見解、目標等は、将来の成果を保証するものではなく、また予告なく変更されることがあります。
●この書面及びここに記載された情報・商品に関する権利は当社に帰属します。したがって、当社の書面による同意なくして、その全部もしくは一部を複製し又その他の方法で配布することはご遠慮ください。
●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、証券の売買の勧誘を目的としたものではありません。
●フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第417号、加入協会/ 一般社団法人投資信託協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会) はフランクリン・リソーシズ・インク傘下の資産運用会社です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧