1ドル155円台への急落で〈投機筋の円売り〉がついにストップ…このまま下落する可能性は?【国際金融アナリストが予測】

7月23日〜7月29日の「FX投資戦略」ポイント

1ドル155円台への急落で〈投機筋の円売り〉がついにストップ…このまま下落する可能性は?【国際金融アナリストが予測】
(※画像はイメージです/PIXTA)

先週、一時155円台へと急落した「米ドル/円」。投機筋の間で、日本の通貨当局による為替介入への警戒が再燃し、米ドル/円と日米金利差の「相関関係」が復活し、日米金利差の縮小に、米ドル売り・円買いで反応した可能性もある、とマネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は考察します。今週の相場の展開予測を、詳しくみていきましょう。 

米ドル/円と日米金利差の相関関係が復活

もう1つ注目されたのは、米ドル/円と日米金利差の関係です。両者は5月以降、かい離が大きく拡大し、具体的には、日米金利差の「米ドル優位・円劣位」の縮小に対して、米ドル売り・円買いがほとんど反応しなくなっていましたが、それに変化の兆しが出てきました(図表3参照)。

 

出所:
[図表3]米ドル/円と日米10年債利回り差(2024年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

米ドル/円と日米金利差の相関係数をみると、5月初めに、米イエレン財務長官が日本の為替介入をけん制したとみられた発言を行って以降大きく低下し、順相関から逆相関に転換しました(図表4参照)。

 

出所:
[図表4]米ドル/円と日米金利差の相関係数(2024年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

順相関、すなわち米ドル/円と日米金利差の相関関係が強かったところから、逆相関=ほとんど無関係のように変わったということです。

 

ところが、この相関係数は11日に、日本の通貨当局が3度目の米ドル売り介入を実施したとみられた頃から大きく上昇に転じ、逆相関から順相関を回復するところとなりました。要するに、米ドル/円と日米金利差の相関関係が復活してきたということです。

 

現在、日米間には10年債利回り差で見ると、米ドル優位・円劣位が3%以上も大幅に開いています。これは、短期売買を行う投機筋にとっては、円買いには不利で、円売りには有利な要因です。それにより、投機筋の米ドル買い・円売りは、これまでも見てきたように記録的に拡大してきたと考えられました。

 

その投機筋の円売りにとっての脅威の1つが、円高リスクといえます。そして、円高をもたらす可能性が高いのが、日本の通貨当局による米ドル売り・円買い介入でした。その介入が、イエレン発言を受けて、出来なくなったのではないかとの見方が広がりました。

 

そうなると、投機筋にとって円売りのリスクは大きく低下し、日米金利差の米ドル優位・円劣位が少し縮小しても、大幅な金利差には変わりないことから、金利差の変化へ反応することなく、投機的円売りが拡大したと考えられます。

 

ところが、ないと思われた「3度目の介入」が実施された可能性が高まった。これを受けて、投機筋の円売りは慎重さを取り戻し、日米金利差との連動性も復活するようになったということではないでしょうか。先週半ばに、一時155円台へ米ドル/円が急落したのは、久しぶりに日米金利差の「米ドル優位・円劣位」の縮小に反応した面もあったと考えられます(図表5参照)。

 

出所:
[図表5]米ドル/円と日米10年債利回り差(2024年6月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ今週の注目点は……?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録